« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月11日 (火)

就職活動-仕事選び-実習やインターンシップで上手くいかないのは理由があるよ

人間は
新しい環境というストレスに反応するために、

血圧を上げ、心拍を増やし、
脳にめぐっていた血液は手足や体に優先的に回す。

 

従って、視野は狭くなり、記憶力や、考える力も一時的に低下する。

 

これを「闘争-逃走反応」というんだ。

 

だから、試験会場や、実習・インターンシップ先で、
わたわたしたり、あたふたしてしまったり、
パニックになって冷静な判断が出来なくなるんだね。

生物が本能的に環境に適応するための、
ごくごく当たり前の反応だということ。

 

・・・ということは、

 

実習やインターンシップで上手くいかなかったからって

 

この仕事が向いていない」って

 

 

判断するのは
性急ってことだね。


しかし・・・

 

 

 

闘争-逃走反応(fight-or-flight response)って、

 

しっくりこない。

 

なんかもっとかっこいい呼び名はないのかな・・・

 



調べてみたら、「戦うか逃げるか反応」っていうのもでて、もっとださかった・・・

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »