« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月27日 (月)

就職活動-エントリーシート・面接-言葉づかいチェック!この文章じゃあ、書類通らないでしょ_「いろいろ」「さまざま」

「4年間の大学生活の中で
物事を様々な角度から取ることができるようになりました。

人によって目指す職業像や考え方は十人十色であり
目的までの道筋はいろいろです。

こういった環境の中で生活することで、
様々な考え方ができるようになり

1つの考え方に囚われず広い視点で
物事を考えられるようになりました。」

 

あらら。これが学生時代にがんばったこと?
これじゃあ、読み手は何も想像できないよ。

 

あなたがどんなに

「いろいろ!」

「さまざま!」

「多くの!!」

と連呼しても、相手に伝わる情報はゼロ、全くなしです。

 

まさに 就職活動のNGワード。

 

履歴書や、エントリーシートの文章、
あるいは面接でしゃべっている自己PRの言葉など
これらのNGワードを連発していませんか20130310

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【履歴書ES編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月24日 (金)

就職活動-履歴書・ES-~です。なので・・・の使い方は間違っている

==============

御社の~に興味を持っています。
なので、御社を志望しました。

==============

最近、よく、この種の間違いを直すことが多くなりました。

 

正しくは

御社の~に興味を持っていますので、御社を志望します。

あるいは、

御社の~に興味を持っています。そのため、御社を志望しました。

というところでしょうか。

 

文頭(つまり。のあと)の「なので」は、
口語表現で使っても書き言葉ではNG。

しゃべり言葉でつかっても稚拙に感じる言葉遣いですが、
一種の流行のように、平然と使われています。

 

まして、しゃべりことばで「~です。なのでー」と
語尾をのばした日にゃあ、
お馬鹿っぽさ全開になってしまうリスクの高い接続詞です。

 

就活生も、新社会人も、気をつけてみてください。



==関連記事==
就職活動-面接-自分の言葉でしゃべれるようにしなくちゃって練習したら無表情になっていた

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月22日 (水)

就職活動-面接-自分の言葉でしゃべれるようにしなくちゃって練習したら無表情になっていた

昔のほうが、面接は上手かったね

「え?!」

面接の練習を積むと、
面接のしゃべりはできるようになるんだけど、

しゃべれるようになったことで安心して
表情が全然なくなっちゃった。

前は、しゃべりの言葉こそ、下手だったけど
それでも一生懸命に話そう、伝えよう、という気持ちが
表情にあふれていたよ。


「そうかあ、私、前のほうが一生懸命な表情だったかも」

これが面接突破のきっかけになるといいのですが。

20130413_2

 

*参考記事
就職活動-面接-自分の言葉でしゃべれるようにしなくちゃって練習したらタメ口になっていた

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月20日 (月)

就職活動-面接-自分の言葉でしゃべれるようにしなくちゃって練習したらタメ口になっていた

面接練習をしてみたら、

「まあ~」

「~なんですよ」

「そうですねええ」

の連発。

やけに、なれなれしいというか
礼節を欠いて、誠意がない感じ。



「面接の言葉を覚えましたってならないように

用意した言葉を一生懸命、しゃべり言葉に崩したんです」

とのこと。あらら。

練習の仕方が違うような・・・。



20130413

 

==関連記事==

 

就職活動-面接-自分の言葉でしゃべれるようにしなくちゃって練習したら無表情になっていた

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月18日 (土)

キャリア教育-「すいません」じゃなくて「すみません」じゃないと、気持ちは伝わらない

このところ、立て続けに学生に教える機会があったので
ブログでも共有をば。

 

「すいません」は間違いです。

 

正しくは 

す「み」ません 

です。

申し訳ない気持ちで、
心が濁って、澄みません、という意味です。

使い方が間違っていると、
詫びたことにならないので、覚えておきましょう。

 

 

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »