« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月27日 (火)

高校生のためのキャリア教育-大学が決まった高校生よ、勉強せよ。

201211041

大学3年生と話していて、気になる会話がありました。

「就職試験の一般常識試験が心配なんですよね~
 私、学校推薦で来ちゃって、センター受けていないし。」

 

そうかあ、
センター試験を受けていないことが
大学入学して3年後にきいてきちゃうのか

 

とおもいました。

 

とはいえ、年々AO入試や、学校推薦で早々に進路が決定する高校生が
増えているのが現状です。

つまり
大学が決まった高校生は、しっかり勉強する必要があるってこと

入学まで半年遊んじゃうと・・・

すっかり学力低下・・・

 

一般教養の勉強についていけなくて

 

大学1,2年の成績が悪くて・・・

 

学校推薦が来ている企業に応募しようと
思ったら成績順に決まるって知って

 

取り返しがつかない・・・って悪循環。

やばいやばい、ね、勉強しよ。

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

アプリ‗高校生の進路探求

Shinro

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

高校生のためのキャリア教育-大学でしかできないことって何ですか?

20121104_2

大学受験を控えた男子高校生に、

大学に入ったら何がしたいか?という質問をしました。

「大学生しかできないことをする」

というので、

それは何?とききました。

びっくり

「バイトとか」

という答えが返ってきました。


はあ、大学生活の象徴がアルバイトですか。

この感覚が入学後に具現化していくのが怖いです。

アルバイトしすぎて、朝寝坊、
午前中の授業は履修しない
大学で印象に残っている授業も、本も記憶にない、

なんて

大学生の本分としてどうかとおもうし、
親は泣くと思いますよ。

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

高校生のためのキャリア教育-大学選び-その学びの先を見ていますか

 

20121104

大学認可の騒ぎのニュースの中で、
大学選びをする高校生の姿が何度も映し出されました。

 

そのニュースを見ていて、ふと、思うのです。

 

大学に入ることがゴールになっているのではと。

 

高校の先生は、
その先のことは気にするな、とにかく点数を取れ
と指導するかもしれないけれど。

 

大学に入ってくる学生を見ている立場から
言わせてもらえば
大学に入ることはあくまで通過点。

 

数学が嫌いだから文系、とか

本当はこの大学にいきたいけど
模試の結果からすると、あの大学ってとこかな、とか。

ま、大学さえいければ、やりたいことはみつかるだろ、とか。

 

高校生がとっても心配。

 

その学びの先に、どんな職があるのかくらいは
ちゃんと調べて、大学を選んでほしいと思うのです。

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

アプリ‗高校生の進路探求

Shinro

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

就職活動-服装・身なり-オレの身なり全滅ってことっすか

就職講座では、全員のスーツチェックをします。

 

「スーツ」を持っているという学生は多いのですが、
就職活動に適したものを持っていて、
ちゃんと着ているとは限らないのです。

 

耳・・・ピアス、今日からはずしてふさぐ
「はい、それはわかっています、はずします」

 

髪・・・・・・茶色
「はい、ちょっと今月金なくて、でも染めます、大丈夫っす」

 

メガネ・・・・お笑い芸人みたい
「え?このメガネ、ダメっすか?」

 

Yシャツ・・・ボタンダウンに縦じま
「ええ?シャツってもしかして白ですか?」

 

下着・・・赤い文字入りTシャツ
「えええ?そこまでみるんすか?これしか今日はなかったんすよ」

 

靴下・・・レッグ丈のスニーカー用黄色
「ええええ?見えないからいいじゃないっすかぁ」

 

スーツ・・・ヤミキンの取り立て または ホスト に見える、しかも手が隠れる袖丈
「えええええ?これは自信あったんす
 ブランドで高かったんすよ
  え_まじだめっすか??」

 

靴・・・明るい茶色て先トンガリ
「はあ。これもだめっすか」

 

って感じ。

 

え==っ。
オレ、全滅っすか?

 

うん。ダメなものダメ。そこはぶれない。
誠実に働く感じがしないからダメ。

 

本人は髪をそめてピアスとればいいっしょ
と思っていたスーツが、全滅。

 

ショックが大きかったみたいです。

 

スーツという名のものを
着ていればいいってもんじゃないんですし・・・

 

その・・「・・っすか」も何とかしなくちゃね。

 

20121104

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【スーツ髪型身なり編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

就職活動-志望動機-国宝級に保管されたゼミの先輩の履歴書盗作事件

授業の空き時間で、
4年生の志望動機を見てあげることになりました。

 

「私は昔から食べることが好きです。幼い頃から、食品に興味がありました。食品のことなら探求心があります。
大学では○○を勉強しており・・・・・」

 

あーぁ、ひどいというか
なかなか会社を受ける理由が語られない、いわゆる(NG志望動機)の典型です。

 

文章の にてをはだけでなく、
志望動機の考え方、伝えるべきことの根本から指導して文章を直しました。

 

これで、OK、はい、次の学生!

 

 

 

「私は昔から食べることが大好きです。幼い頃から、食品に関心がありました。食品への探求心なら誰にも負けません。
大学では○○を勉強しており・・・・・」

 

 

 

・・・・・え?

 

さっきも見たぞ、こんな志望動機。

 

全然ダメってNG出して直したんだけど・・・
それにしてもこんだけ酷似しているのはなぜ?

 

と問うと

 

「え?この志望動機じゃダメなんですか?

 

先生から、
内定した先輩の履歴書を見て書けっていわれたので
それを見て書いただけなんですけど。」

 

このヒドイ志望動機で決まったとなると・・・

 

よっぽどSPIが高かったか・・
英語力があったか・・
それと、まあ、コネがあったか・・・

 

だいたい想像はつくのですが
学生にはそんなことわかるはずもないですよね。

 

過去内定した先輩の履歴書が国宝級に保管されていて
ゼミの先生のご指示の元、みんな、緻密に復元していました・・・はあ。

 

20121028

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »