« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月21日 (金)

就職活動-ツイッター相談室番外編-「ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます」その③

====================

 

>>ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます。

====================

お、さすが、ファンページユーザーさん。
お気づきになりましたね。

 

では、
なぜひまわりさんの言葉が「きつい」と感じるのか
私の意図も踏まえながら、考えてみましょう。

 

その①

その②の続き

その③社会への入り口

 

私が新人だった時、書類を送るメモに、
「新人です、よろしくお願いします!」と書いておくりました。

 

顔も見たことない新人から書類が来て驚くかも知れないから
柔らかい感じになっていいかな、と思ったのですが、
公私混同であること、!をつけたことについてOJTにきつく注意されました。

 

先方に送ったメモが、OJTに伝わって叱られたということは、
言いつけられた、ということになるんですけど。つまり

 

業務は業務なのです。

 

もしかしたら
絵文字や顔文字で柔らかく遠慮気味に言葉を交換してきた
学生さんの世代には、「業務の言葉」がイタイと感じるかも知れません。

でも、これから皆さんが入っていく社会では、役員、上司、先輩、と年代の違う人と接します。
痛くない言葉は「失礼」と捉えられます。

だから、それが業務における言葉というもの、
だと思って慣れなくてはいけません。

 

ブログでも、学生とのメールでも
私が学生に迎合して、若者言葉を使うことは簡単です。

 

(汗)とか(^-^ゝとか(笑)とか orz とか ω とか・・・?!

 

でも、それでは、「社会」を教えることになりませんね。

 

「遅れて申し訳ありません(汗)」

 

と書いたら、詫びにならないことを教えるのが私の役目です。

 

上司からの「了解しました」

 

の一文に、「なんか、キツイ、嫌われているかも」などと
思い込んで落ち込まないでね、と教えるのが私の役目です。


就職活動は社会への入り口です。
年代の違う人と接する心の準備を、私としてください、ということです。

 

私の言葉が、きつい、と感じなくなったら、社会人です。

 

おわり

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

 

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

就職活動-ツイッター相談室番外編-「ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます」その②

====================

 

>>ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます。

====================

お、さすが、ファンページユーザーさん。
お気づきになりましたね。

 

では、
なぜひまわりさんの言葉が「きつい」と感じるのか
私の意図も踏まえながら、考えてみましょう。

 

その①の続き

 

②真実だから

 

世の中の大人が言わないことを言うから、きつく感じるのかも知れません。

 

やりたいはなんですか?
好きなことはなんですか?
あなたの天職さがしましょう

 

という大人は山ほどいても

 

やりたいことを考える暇があるなら履歴書を書こう
好きなことを仕事にする覚悟はありますか
天職だったと、退職するときに思うかどうかです。

 

という大人って実はいないのです。

私もまだ、こういう大人と会ったのは10人になりません。

なぜなら、
履歴書を書こうと言ったら、履歴書書きを手伝わなくてはいけないから。
好きなことを仕事にする覚悟とは何か、を語らなくてはいけないから。
そこまで語ったら、とことん、相談にのらなくちゃいけないから。

真実を言おうとすると面倒くさいのです。
時間もかかるし、それを語れる経験も必要で、リスクも覚悟しなければなりません。

 

だから、

好きなことは何だろうね~考えてみてね!んじゃ!

の方が楽なのです。


やりたいことが見つからなくて
就職活動に踏み出せないことを知っているくせに

好きなことで
仕事が見つからなくて面食らうことを知ってくせに

それを探せって、
ヒドイと思うし、ズルイと思うのです。

だから、ひまわりさんは、とことん就職活動を応援します。
就職活動できない理由を全部つぶすために、今日も頑張ります。

その③に続く

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

就職活動-ツイッター相談室番外編-「ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます」その①

====================

 

>>ひまわりさんは、確かにお言葉はきついですが親近感が持てます。

====================

お、さすが、ファンページユーザーさん。
お気づきになりましたね。

 

では、
なぜひまわりさんの言葉が「きつい」と感じるのか
私の意図も踏まえながら、考えてみましょう。

 

理由その①:鏡

 

就職活動において、私が学生さんの鏡になります。

 

私が語尾に不安を残したら、そのまま学生の不安になります。

 

なぜなら、今の世の中、誰も断言してくれないから。

 

場合に応じて対応できる器用な学生は就職活動で苦労しません。
迷ったり、悩んだりするから、不安になるのです。

 

誰かから断言してもらったことが勇気になる時があります。

 

だから

 

私は、
できるときにはできると、断言します。
ダメなときにはダメと、断言します。

 

それが学生との信頼関係を生むと信じています。



私も、学生さんと接する中で、
こんな風に考えたり、問答したり
(キャリアカウンセリングでは「経験代謝」というのですが)
して、自己分析しています。日々是勉強ですね。


その②へ続く

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

就職活動-ひまわりさんのツイッター相談室-既往症を言うべきか言わざるべきか?その判断基準は?

Q=====
お世話になっております。あまり表では公にできないのですが、既往歴があります。今はアルバイトや生活の中で問題はありませんが、やはりここは聞かれたら答えるべきですよね?
======

 

A.質問にお答えします。

 

言うか言わないかの判断は、
健康診断で明らかになるかどうか、です。

例えば、

「健康状態はどうですか」と聞かれて

小さい頃は
本当によく喘息の発作を起こしていて
発作が起きると夜は眠れなくて、
入院も何回もしたことがあるんですけど、
今は全然発作も起きません。

といわれたら、
企業は

「今、大丈夫なら、いちいち言わなくていいよ。」

と思ってしまいます。

なぜなら

喘息の話を聞かされて、不合格にして
健康状態により採用時の差別を受けた!!

因縁つけられたらそれこそ厄介ですから。

と考えるのが人事だと、私は思います。

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

就職準備-最近気になるニュースーテレビを見よう、ニュースを読もう。

就活そろそろ始まるよ~。


面接官は、学生は何も知らないから
会話が盛り上がらないって嘆くんだ。

YouTUBEやニコ動ばっかみていないで、
世の中の動向をちゃんとおさえておこうね。


パナソニック、「スマート家電」と連携アプリを本格展開

お菓子会社の苦境救ったOEM事業

"国民食"即席袋麺市場で『マルちゃん正麺』が『チキンラーメン』と『サッポロ一番』の2大巨頭に肉薄中

 

世界から熱い注目を浴びる、日本の「おもてなし集団」

 

スマートシニアが市場を変える

 

マッスルスーツ実用化へ研究

山中教授iPS細胞でノーベル賞

日本の学校給食は「模範」 ドイツで高い評価

 

公立図書館とスタバのコラボ

地銀が恐れるイオンの金融事業 抜群の集客力で利益3倍強目標

 

 

 

ニュースをどう語るか、は塾生のみの指導とさせていただきます。
質問にはお答えできかねますのでご了承下さい。

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

就職活動-面接がうまくいかない時ー何か1つ徹底的にやってみる②返事

就職活動_面接がうまくいかない時は、
何か1つを徹底的にやってみよう


例えば

返事

 

最近、鼻から息が抜けるようにしゃべる芸能人が多くて

「はい」と言っているつもりなのに

「はぇ」とか
「はひぃ」とか

歯切れの悪い、聡明でなさそうな「はい」が
可愛いの象徴のようになっている気がしてなりません。

思い出してみて、小学校の入学式の時、
大きな声で

 

「ハイ!」と

返事したように、いってみよう。


学歴、顔、身長・・・変えられないものはたくさんある

今までやってきてダメだったんだから、
変えられるものは、変えてみよう。

 

ただし、タイミングには気をつけて

就職活動-マナー:ハイの理解度

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

就職活動-インターンシップ-インターンシップに行ってわかったことは仕事の大変さとか面白さじゃなくて・・・

インターンシップに行ってまいりました!

インターンシップで数週間働いて分かったことは

 

仕事の大変さ?
仕事の面白さ?

 

いえいえ。
そんなものはこんな短い期間ではわかりゃーしません。

インターンシップで気づいたこと、それは

 

いかに普段、緊張感を持って生活していないかってこと

 

インターンシップ終わってへとへと
こんなに疲れてたら、8時間*5日×4週×12ヶ月・・・・私、無理じゃね?

 

一緒に働く上司には緊張したけど、
授業で教わる先生には緊張したことなかったんだよね。

なんでだろ。

=======

この気づきは、深いよ、うん、深い。
インターンシップに行った価値がある。
それが労働の真髄、十分エントリーシートに書けるよ。


インターンシップで身についた早寝早起きをそのまま継続すれば
就活が楽になるからさ=ね=起きて==!!

20110603internship7

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

就職活動-面接がうまくいかない時ー何か1つ徹底的にやってみる①お辞儀

就職活動_面接がうまくいかない時は、
何か1つを徹底的にやってみよう


例えば

お辞儀

 

思い出してみて、中学の卒業式の時、
ピシッとしたように

深々と丁寧にやってみよう。


学歴、顔、身長・・・変えられないものはたくさんある

今までやってきてダメだったんだから、
変えられるものは、変えてみよう。

 

参考記事
就職活動-マナー:正しいお辞儀の仕方、知っていますか?

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »