« 新入社員-アドバイスはあなたに興味があるからするんだよ | トップページ | 就職活動-企業にも見えない偏差値はある-あのときしなかった努力を今するかどうか »

2012年7月 9日 (月)

キャリア教育-企業で就業体験のはずが無給のアルバイト扱い?!就活学生地獄のインターンシップ体験記に反論

企業で就業体験のはずが無給のアルバイト扱い?!
就活学生地獄のインターンシップ体験記 

なる記事を読みました。
 
印刷系、個室での校正作業
誰も教えてくれなかったので 3日で辞めた とか

ホテル系、ソフトクリームの売店の売り子、
バイトと変わらないじゃんと怒る とか

飛び込み営業をさせられて 
これで契約がとれて利益があがったら自分の利はなくばかばかしい など・・・。

はあ。

楽しい職業体験は
そういうアミューズメントパークへ行ってやってくれ。

 

 

 

よく考えてください。


インターンシップでやらされたのは会社の中の、底辺の作業かも知れません。
でも絶対回さなくちゃいけない、絶対なくならない仕事なのです。

 

実務ができない人は仕事ができません。

企画になっても、管理職になっても、
例えば倉庫や店頭にヘルプに入ることができなければ、部下を叱れません。
会社の底辺業務ができないリーダーはいないのです。

 

これからの自分の長い職業人人生という視野を広げて
インターンシップに参加すること。

 

底辺の仕事を体験することで、
現場を管理する人はどういう役割とタイミングで接し、
どんな手法で管理しているのか、を学べる

と考えたら、少なくとも3日で嫌になって、
インターンシップを辞めて帰ってくるなんて、厚顔無恥な行動はしないはずです。

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career


*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| |

« 新入社員-アドバイスはあなたに興味があるからするんだよ | トップページ | 就職活動-企業にも見えない偏差値はある-あのときしなかった努力を今するかどうか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャリア教育-企業で就業体験のはずが無給のアルバイト扱い?!就活学生地獄のインターンシップ体験記に反論:

« 新入社員-アドバイスはあなたに興味があるからするんだよ | トップページ | 就職活動-企業にも見えない偏差値はある-あのときしなかった努力を今するかどうか »