« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月27日 (金)

就職活動-最終面接で見られていることは?オリンピックの決勝と、最終面接の大きな違い

はじめまして!就職活動中のTです。
現在は、最終面接などでうまくいかないことが多いので
たびたび、先生のブログを見て励まされています。
どうぞよろしくお願いいたします。

=========================

Tさん、フォローありがとうございます。

Tさん、最終面接まで呼ばれているということは、

職種、職場と
あなたの技能、特性が適合している

と判定されて選考ステップが上がっているということです。
だから、自信をもって臨んで下さい。

 

では、最終面接では何が見られているのか?
ということになりますね。

オリンピックの決勝は
決勝の中で、一番良い記録を出した人が一番なんですけど
20120727


最終面接は
必ずしも、一番スキルのある人が一番になる
とは限らない
んです。

 

最終面接に呼ばれる学生は、みんな合格ライン。

合格ラインに達している以上は、
もうスキルの競い合いではないから
どんなにSPIの点数が高くても、スキルがあっても、関係ない、
誰が合格してもおかしくないのです。

だから、最終面接で、
役員が「俺が育てるならコイツがいいっ!」という
人事側の視点からすると「大どんでん返し」が起こることもあります。

つまり、今まで、人事面接、二次面接と合ってきた面接官は、
「自分と一緒に働けるか」
という視点で評価して来ましたが、

最終面接の経営者は
この会社の将来をこの若者にたくせるか

という視点で評価するのです。

 

20120726

これは大きな違いですよね。

将来のあなたの会社における活躍度を期待しているわけですから、
最終面接では、

僕がこの会社を背負って立つので任せてください!」

という気持ちを伝えないと、です。

その気持ちを伝える方法は・・・
就職塾向日葵のノウハウとして塾生のみに伝授しているので
ここでは公開できませんが、Tさんならお分かりになるでしょう。

 

最終面接頑張ってください!!

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月20日 (金)

就職活動-お前の好きなように、は嘘だったの?お母さん

お母さん、それは卑怯だよ。

まるで、あとだしじゃんけん。

お前が好きなように
お前の思うようにやりなさい


って言うから
私、頑張って金融業界受けて、
みんなが名前を知っているような企業から内定をもらったのに

ま、公務員試験も受けてみて
受かったら、そんな会社行かないでしょ

 

って、キツイよ。

 

お母さんは、私の内定した企業は不満なんだね
私の頑張りも認めてくれないんだね

 

私の、頑張ったこの数ヶ月は何だったの?

 

なら、
なんで最初から公務員を受けなさいって言ってくれなかったの?

 

20120714

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ【親子編】
就活リスク

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

就職活動-企業にも見えない偏差値はある-あのときしなかった努力を今するかどうか

「 自分はやっぱ
テレビのゴールデンタイムでCMしているような企業に入りたいです」


そうか、じゃあ、先輩の就職先を調べておいで


翌日・・
「あの、知らない企業ばっかなんですけど」


高校の時、東大入れるほど勉強した?

「いえ。附属だったんで、全然勉強してないっす」

 

これが就職活動の難しさ。
就職活動は身の丈を知ることから始まるのです。

大学に偏差値があるように
企業にも見えない偏差値があるんだなあ

人生均せば平ら
あの時、しなかった努力を今するか、どうか、だよ。

さあ、どうする??

 

20120715

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 9日 (月)

キャリア教育-企業で就業体験のはずが無給のアルバイト扱い?!就活学生地獄のインターンシップ体験記に反論

企業で就業体験のはずが無給のアルバイト扱い?!
就活学生地獄のインターンシップ体験記 

なる記事を読みました。
 
印刷系、個室での校正作業
誰も教えてくれなかったので 3日で辞めた とか

ホテル系、ソフトクリームの売店の売り子、
バイトと変わらないじゃんと怒る とか

飛び込み営業をさせられて 
これで契約がとれて利益があがったら自分の利はなくばかばかしい など・・・。

はあ。

楽しい職業体験は
そういうアミューズメントパークへ行ってやってくれ。

 

 

 

よく考えてください。


インターンシップでやらされたのは会社の中の、底辺の作業かも知れません。
でも絶対回さなくちゃいけない、絶対なくならない仕事なのです。

 

実務ができない人は仕事ができません。

企画になっても、管理職になっても、
例えば倉庫や店頭にヘルプに入ることができなければ、部下を叱れません。
会社の底辺業務ができないリーダーはいないのです。

 

これからの自分の長い職業人人生という視野を広げて
インターンシップに参加すること。

 

底辺の仕事を体験することで、
現場を管理する人はどういう役割とタイミングで接し、
どんな手法で管理しているのか、を学べる

と考えたら、少なくとも3日で嫌になって、
インターンシップを辞めて帰ってくるなんて、厚顔無恥な行動はしないはずです。

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career


*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »