« 就職活動-謹賀新年-就活2013スタートです | トップページ | 就職活動-マナー-大人が一緒に働きたいとふと思う、その瞬間 »

2012年1月 2日 (月)

理系の就職活動-まだ配属されていないから「研究テーマ」が書けない理工系学部生のあなたへ

いいかい、間違っても

 

「研究テーマ未定」
「研究室未定」

 

なんて書くんじゃないよ。

 

これしか書かないなんて
まるで、「私、何にもスキルないんで」と言っているようなもの。

 

ここで何もPRする気を見せないなんて
まるで「志望動機も薄いんで、別にっ」っていう印象よ。

 

学部生の研究テーマが決まっていないことは企業も百も承知。
でもあえて聞くということは、向学心や先見性が聞きたいってこと。

 

そもそも、卒業研究に向けて研究テーマがしっかり確定するより
企業の内定が出るほうが先じゃなくちゃ困るし。

 

「~について研究する予定です」で着地すればいいから
WEBエントリーの400字をしっかり埋めよっ。

 

20111224

========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動-謹賀新年-就活2013スタートです | トップページ | 就職活動-マナー-大人が一緒に働きたいとふと思う、その瞬間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理系の就職活動-まだ配属されていないから「研究テーマ」が書けない理工系学部生のあなたへ:

« 就職活動-謹賀新年-就活2013スタートです | トップページ | 就職活動-マナー-大人が一緒に働きたいとふと思う、その瞬間 »