« 就職活動-ことわざはマーケティング | トップページ | 就職活動-これだけはつぶやいてはいけないツイッターの掟【就活版】を考える »

2011年9月30日 (金)

就職活動-誰のために就活を頑張るのか-人は自分のためには頑張れない

ドラマ 居酒屋もへじ より=====

大切な人を亡くした人に
言葉をかけても目を上げてくれない
美味しいものをすすめても食べてくれない

仕方なく、毛糸と編み棒を渡し
「寒くて凍えそうな人がいるから、セーターを編んでやってくれ」
と言ったら、見も知らずの誰かのために生き始めた。

人は自分のためには生きられないけど
人のためになら生きられる


=================


卒業後の進路の決定もそうかも知れないな、と思いました。

カッコイイ会社に入りたいとか
やりたいことがしたいとかいう自分の欲のためには
なかなかパワーが出ない。

親が喜んでくれるようにとか、
教師になって教える子ども達の成長のために、なら
不思議と力がわいてくる。

期待に応えるパワーというか、
ほめられたいから頑張るパワーというか、
自己犠牲のパワーともいえるかも知れないけれど。


そろそろ執行猶予は終了。
大学生から社会に向けて、歩きだしませんか。

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| |

« 就職活動-ことわざはマーケティング | トップページ | 就職活動-これだけはつぶやいてはいけないツイッターの掟【就活版】を考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-誰のために就活を頑張るのか-人は自分のためには頑張れない:

« 就職活動-ことわざはマーケティング | トップページ | 就職活動-これだけはつぶやいてはいけないツイッターの掟【就活版】を考える »