« 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その3:無断コピー | トップページ | 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その5:私的インターネット »

2011年6月 6日 (月)

就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その4:外出

就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その3:無断コピー
(の続き)

 

就職活動に向けて、大学1,2,3年生のうちに、
インターンシップに応募しようと考えている人が増えていると思います。

採用とは直結しない、はずがない。
インターンシップでやってはいけないマナーをお伝えしします。

===============

20110603internship4

ドラマ等を見ていると、仕事の合間をぬって、
ちょっと外出、なんてシーンが出てきますが

インターンシップ中はNGです。

おそらく与えられる休憩時間は
昼休みだけだと思います。

休憩時間以外の、私的外出はダメです。

昼休みを挟んで合計8時間の労働は
学生の皆さんにとっては、

8時間ってこんなに大変なんっすか
これを毎日っすか

というくらい想像以上に大変です。

労働というのは、自分の時間をお金に換えるのです。

仕事には、お金以上のやりがいがある、と見聞きしている人が多いせいか
インターンシップ中にやりがいを感じようとする学生も多くいます。

でも、やりがいはインターンシップでは降臨してこないと思います。

責任、周囲の評価、成果、効果などの積み重ねに対して
長期間の年月を経て感じる感情をやりがいというのです。

何にやりがいと感じるかは人によっても違うし、
出来事をどうとらえるか、によっても違ってきます。

と考えると、
やりがいのために働く、という雲を掴むような変な話です。
一生懸命働いた人だけが感じられるのが、やりがいです。

やりがいを感じられなかったから、
この会社のインターンシップはつまらなかった、イマイチ
と勘違いすることのないように。

 

その5へ続く)

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career


ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| |

« 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その3:無断コピー | トップページ | 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その5:私的インターネット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その4:外出:

« 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その3:無断コピー | トップページ | 就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その5:私的インターネット »