就職活動-面接-面接がうまくいかないと感じるときに
就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの?
でも書きましたが、面接は面接官の主観です。
エントリーシート、筆記試験、適性検査までは、
採用選考は、非情なまでに客観的に行われますが
面接は、最終的に採用権限を持つ人の主観で決まります。
1人の採用枠に対して残った最終面接2人
A君は大人びて、知識が豊富、何でも卒なくこなすタイプ
B君は一生懸命で不器用、しゃべりも下手なタイプ
役員が選んだのはB君でした。
理由は「オレはこいつを育てたい」から。
やっぱりそうかぁ。
人事も、うすうすそんな予感はしていたんです。
でも、B君だけを役員に見せて承認させることはできず
役員に「選んでいただく」儀式をしなければならないのです。
A君の方が優秀
でも、うちの会社で育つのはB君タイプなのです。
もちろんB君が定年まで働いてみないとわからない
つまり、これが主観。というか、勘に近い。
それじゃあ、運次第じゃん、と怒るなかれ。
学生はここまでは「選ばれる立場」
2つ内定をもったら、「選ぶ立場」になれる。
それまで歯を食いしばれ。
目の前の企業が常に第一志望です。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント