« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月30日 (月)

就職活動-面接-NG壊れたレコードみたいなしゃべりになっていませんか

就職活動-面接-NGもう一回最初から言ってもいいですか?

 

でも書いたように面接練習は難しい。

 

自分でつくった文を完璧に覚えて
一字一句間違えないように言おうとして
こんな風になってしまっていることありませんか?

 

面接官「学生時代に頑張ったことは何ですか」

 

学生
「えーと、学生時代に頑張ったこと、は・・・

 

 (↑「はい」を忘れた、と気づいたらしい、別にいいのに)

 

 あっ、はい、学生時代に頑張ったことはサークル活動で・・

 

 (↑サークの前に形容したいものがあったらしい)

 

 私が学生時代に頑張ったことことは
 2年生から所属したサークル活動で培った・・
 あ・・サークル活動です。」
 
 (↑培った能力を言おうとして「こと」ってきかれたと止めた)
 

 

面接官にしてみれば限られた短い時間の中で、
次から次へと時間通りに学生をこなさなければならないのに、

 

で?次は?
だから、頑張ったことはいったい何なの?
そもそも、何サークルなの?

 

と、なかなか次が聞けず、イライラ。貧乏ゆすりがはじまっちゃう。

 

何度も言う。面接は会話です。

 

詰まったり、言葉が出るまで時間がかかるのは普通は気にならない。

戻ったり、咳払いしたり、「失礼しました」と言ったり、
何度も言い直したりするから、気になりだしてしまうのです。
 

毎日のように面接練習している塾生は
ずいぶん上手に話せるようになって来ました。

しつこいくらいの練習が、身になっていきます。

 

あなたは面接練習しなくて大丈夫ですか。


====関連記事===
就職活動-面接-Never up, Never in 何かを徹底的にしてみる

就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの?

就職活動-面接-面接がうまくいかないと感じるときに

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月28日 (土)

就職活動-面接-NGもう一回最初から言ってもいいですか?

面接の講座で、実践練習をするとまじめな学生ほど
陥るのがこのパターン。

 

自分でつくった文を完璧に覚えて
一字一句間違えないように言おうとする。

 

緊張して飛んでしまうと
つじつまが合わなくなるのでさらにあわてて

「もう一回最初から言ってもいいですか」となる

 

いいかい、面接は会話だよ。
友達との会話で、リピートはないでしょう?

 

面接官は何を聞きたがっていて
どんな表情で聞いているか

 

もっと見てごらん。



==関連記事==

就職活動-面接-Never up, Never in 何かを徹底的にしてみる

就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの?

就職活動-面接-面接がうまくいかないと感じるときに

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

就職活動-面接-今、起きていることには必ず意味がある

ドラマ「生まれる。」を見ててドキッとしたセリフ。
まさに就活にも当てはまるなぁと思いました。

 

==============

今、目の前で起きていることは答えじゃない。
今、あんたの走っている場所は通過点だ。
ゴールじゃない。

 

今、起きていることには必ず意味がある。
問題は解決するために起こるんだ。

 

==============

エントリーシートに苦しむのも
面接が通らないのも、
自分が超えなければならない壁なのだ。

壁を越えたら、大きな笑顔が待っているはずだから。
一緒に頑張ろう。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

就職活動-理系-推薦状のサンプル文例集

「理系 推薦」の検索が増えているのでご紹介しておきます。

向日葵Eラーニングでは
推薦状(新卒)文例集をWordで提供しています。

・理系大学院
・理系学部
・MR職
・芸術デザイン系
・教育系

 

で複数の文例を紹介しています。

こういうたたき台があれば、
先生も助かるし、先生にお願いする学生も助かるのでは
と考えて、テンプレートにしました。 推薦状テンプレート集 です。

 

==========アプリもあります!===

 

署名/推薦状/送付状/電話・メール対応等の企業対応アプリ

 

推薦状、送付状、電話・メール等の企業に提出したり、問い合わせたりする時の文章から、名刺・メイク・持ち物までの不安を解決。

 

テンプレートを選んで、自分用に編集+保存+メール送信も可能。企業対応時のノウハウ+文章事例集アプリ。

 

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

==関連記事===

理系の就活-学校推薦-先生に推薦状をお願いする前に1
理系の就活-学校推薦-先生に推薦状をお願いする前に2

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

就職活動-日経BP社Tech-On!Campusコラム「就職活動は怖くない」連載開始

日経BP社Tech-On!Campus新コラム連載開始です。

前回までの「親子の就活ギャップ」に続き
「就職活動は怖くない」というテーマでつづっていきます。

Tech-On!Campus コラム『就職活動は怖くない』は、
学生の悩みの分岐点で、方向性を探り、
歩き出す覚悟をつくってきた「処方箋」集です。

なぜ、目の前の学生は、歩き出すことができたのか、
彼らの悩みの経緯に従って、与えた情報、かけた声等を、
示した図も添えて綴ってまいります。

学生、親、大学の先生、職員様にも読んでいただけるよう
毎回取りあげるテーマを工夫しています。

 

第1回の記事はこちら

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月19日 (木)

就職活動-面接-ワンマン社長の直感的な経営判断

ある流通・小売系の最終面接、破天荒なワンマン社長が登場しました。

 

最終面接だというのに、集団。

 

志望動機を言っても、本当?
他社状況を言っても、ウチは滑り止めだろう?と疑ってきます。

 

しまいには学生の履歴書の束を手に、

 

「オレはこういうの、嫌いなんだよ、
 早く終わらせて、飲みにいきてえんだよ」

 

といいはじめました。

 

破天荒でべらんめえ。
そんじゃそこらのサラリーマン社長とは違います

 

他の学生がびびる中で、
その学生はその社長との会話を試みました。

 

「いいですね、飲みに行くというと、スナックですか」

 

「スナック?バカヤロウ、オレはそんな安いとこで飲まねえんだよ」

 

「そうなんですか?勉強になります。」

 

この学生にはしっかり内定が出ました。

 

どんな面接対策本にも載っていない問答です。

こういう経営者がいる会社なんて、という学生も多いのですが、
照れ屋で人情に厚く会社思いの社長だからこそ、この会社はあるのです。

 

最後は基準値のない、直感的な経営判断が下される
それが、面接です。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

就職活動-面接-Never up, Never in 何かを徹底的にしてみる

ゴルフの初心者がパターが入るようになる言葉があります。

Never up, Never in
(通り過ぎなければ、絶対に入ることはない)

少し強めに、カップを通り過ぎるように打たないと
絶対に入らないよ

というのです。

そうすると、ビビッて距離が足りないという凡ミスがなくなるのです。

これを面接に応用すると

面接で控えめにしてうじうじうまくいかないやぁ
とどんどん萎縮しているより


礼でも声で歩き方でも・・

何か1つ徹底的にやってみたら
ということではないでしょうか。


==関連記事==

就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの?

就職活動-面接-面接がうまくいかないと感じるときに

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

就職活動-面接-ミッキーマウスはいつも楽しみ楽しませている

あるテレビ番組で紹介されていた話です。

 

ストイックにラーメンの美味しさを極めるプロが
客が満足してくれるラーメンは何かを突き詰めていたとき、
家族とディズニーランドに行ったところ
あることに気づきました。

 

ミッキーマウスはいつでも笑っている
ミッキーマウスはいつでも楽しんでいる
そして
ミッキーマウスは相手を楽しませようとしている

 

ここに、ラーメンと接客の極意を見いだしたそうです。

 

あなたの就職活動
楽しんでいますか、楽しませていますか。

 

 <

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

/p>

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

就職活動-面接-面接がうまくいかないと感じるときに

就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの?
でも書きましたが、面接は面接官の主観です。

 

エントリーシート、筆記試験、適性検査までは、
採用選考は、非情なまでに客観的に行われますが
面接は、最終的に採用権限を持つ人の主観で決まります。

 

1人の採用枠に対して残った最終面接2人

 

A君は大人びて、知識が豊富、何でも卒なくこなすタイプ
B君は一生懸命で不器用、しゃべりも下手なタイプ

 

役員が選んだのはB君でした。

 

理由は「オレはこいつを育てたい」から。

 

やっぱりそうかぁ。
人事も、うすうすそんな予感はしていたんです。

 

でも、B君だけを役員に見せて承認させることはできず
役員に「選んでいただく」儀式をしなければならないのです。

 

A君の方が優秀
でも、うちの会社で育つのはB君タイプなのです。

もちろんB君が定年まで働いてみないとわからない
つまり、これが主観。というか、勘に近い。

 

それじゃあ、運次第じゃん、と怒るなかれ。

 

学生はここまでは「選ばれる立場」
2つ内定をもったら、「選ぶ立場」になれる。
それまで歯を食いしばれ。

目の前の企業が常に第一志望です。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

就職活動-大学1年のうちにぜひ挑戦して欲しい資格-TOEIC

卒業を控えた先輩(文系)に
1年生に戻るとしたら何に挑戦したい?

と聞いたところ

TOEIC!!!

という答えが返ってきました。

英検と違って、合否ではなく点数なので
受験料がムダにならないのが大きなメリット。

就職活動の履歴書やエントリーシートでも
資格欄とは別に、語学力の記入欄があったりしますから
先輩は痛感しているのでしょう。



勉強してから、と思うと
いつまでたっても申し込めませんから
お金を払ってから猛勉強しましょう。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 3日 (火)

就職活動-GWの就活-就職サイトを見直そう

GWこそ、遅れを取り戻すチャンス。

と言っても、企業は休みだし、何をすればいいの?
と思うかも知れません。

時間があるのだからこそ
就職サイトを見直しましょう。

 

あなたはいくつの就職サイトに登録していますか。
1つだけ?
メジャー3つだけ?ではもう企業が出てこないのでは?

考えても見てください。

 

メジャーな就職サイトだって、登録企業は7000社
学生は40万人が登録しているんです。

どう計算しても、学生全員分の席はありません。

大学に送られてくる求人票や
地元の中小企業同友会や商工会議所
ハローワーク(ジョブカフェ)の求人を探してアプローチしてください。

 

ここから先は情報戦です。


関連記事
就職活動-応募-聞いたことのない名前の地元企業に応募しようかどうしようか

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »