« 就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの? | トップページ | 就職活動-応募-聞いたことのない名前の地元企業に応募しようかどうしようか »

2011年4月21日 (木)

新大学生-大学生活短し勉強せよ大学生-大学の目的は単位じゃないぞ

大学生活が始まって、ちょっと遅い朝と、
大学入ったらサークル入って、バイトして、と
春の日差しに少し大人になった気分でわくわくしている大学生

 

単位履修を考えるときにふと会話が耳に入ります。

 

「この授業は、単位が簡単に取れるって。

 試験はあるけど
 用紙の裏に先生が書いた本を褒めちぎった感想書けば優だって。

 おススメって先輩が言ってたよ」

 

そうかぁ。
大学って言うのは、そういう風に泳いでいくものなんだ。

 

と堕落な会話を「大人っぽいなあ」と
かっこよく感じるところから大学生活という夏休みが始まってしまうのです。

いいかい。

大学にいった目的は、単位じゃないぞ。
サークルでもバイトでもないぞ。

3割授業サボっても単位は取れるかもしれないけど
知識は欠落しちゃうぞ。

大学に入った目的は知識を身につけること。

 

就職活動のときに、
大学で遊んだだけで、頑張ったことなんかないしって
泣いていじける先輩をたくさん見ている
ひまわりさんからの警告です。


まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【大学生活編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの? | トップページ | 就職活動-応募-聞いたことのない名前の地元企業に応募しようかどうしようか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新大学生-大学生活短し勉強せよ大学生-大学の目的は単位じゃないぞ:

« 就職活動-面接-一次面接と二次面接の違いってあるの? | トップページ | 就職活動-応募-聞いたことのない名前の地元企業に応募しようかどうしようか »