就職活動‐教員‐いい企業が見つからないと悩む彼女の本心
彼女は教育学部。
ほとんどが教員志望の同級生中で
民間企業を志望しています。
でも、講座の中で、ずっと違和感を感じていました。
教員免許を取りたくて大学に来た子が
民間企業に方向転換する理由はいくつもあります。
教育実習で失敗した
モンスターペアレントが怖い
朝から晩まで教育に捧げる自信がない・・・などなど
でも口にする言葉とは裏腹に
不安以上のやりがいを感じてることも多く
だからこそ悩みは深くなるのです。
民間企業を受けているはずの
彼女の就職活動が思うように進みません。
セミナーや合同企業説明会には行っているようなのですが、
どうも応募している気配がありません。
どうして、応募できないのかな?
ピークを見計らって聞きました。
「あの・・・
教員より面白いと感じる仕事がないんです」
それって、民間企業志望じゃないじゃん。
彼女はびっくりしたような顔をしています。
自分の本心に、ようやく向き合えたようです。
「でも・・・」
よし、教員になるのに、不安なことを全部挙げてみよう。
教員という仕事の、要因分析が始まったのです。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
« 就職活動‐グループディスカッション/グループワーク‐GW/GDを実施する企業の意図は?その3 | トップページ | 就職活動‐履歴書・ES-エントリーシートに学生時代に頑張ったことが書けない?かけない理由はもしかして… »
コメント