就職活動‐グループディスカッション/グループワーク‐GW/GDを実施する企業の意図は?その1
なぜ、企業は
グループワークや、グループディスカッションを実施するんだと思いますか?
70人を超える教室での就職講座です。
私の講座では挙手や質問しないと怒られるので
普段は活発に手があがるのですが・・
さすがに難しいのか、挙手はまばらです。
「学生を見抜くため」
「集団の中で意見が言えるか、人の意見を聞けるか」
「グループでのコミュニケーション能力」
「先ほどの人と同じなんですが、相手の意見を尊重できるか」
はい、
発表してくれた4名が合格。
残り66名は不合格、以上。
学生の顔が青ざめます。
これがグループディスカッションです。
つまり発言しなければ、合格はありません。
(続く)
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
« 就職活動‐エントリーシート‐ES不合格を受け止めて、市場における自己分析をしてみたら | トップページ | 就職活動‐グループディスカッション/グループワーク‐GW/GDを実施する企業の意図は?その2 »
コメント