« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

就職活動-ひまわりさんのツイッター相談室-就職塾ってなんかキモイ?

==============

 

就活塾ってなんだかキモイな

 

==============

ある方のつぶやきです。

 

あなたは就活塾を勘違いしているようですよ。

 

まさか、大学の就職課で教えてくれるような
面接やエントリーシートの添削とかを
してくれる場と思っていませんよね。

少なくとも就職塾向日葵は
学生を社会人に変換する指導をしています。

 

それよりも、あなたが心配。

あなたが吐く言葉には「言霊(ことだま)」がやどります。

社会人として、キモイという言葉を使っていると、
面接のときに、キモイって言う瞬間の顔が出ちゃいますよ。

うざい、きもい、面倒くさい、だるい、ありえない・・・
社会人が嫌いな言葉です。

 

 

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

就職活動-エントリーシート-「嫌いな自分」のテーマの意図は何だろう

某企業のエントリーシートで、

「嫌いな自分」というテーマが出されています。

敵もさるもの
毎年、手を代え、品を代え、出題してきます。


嫌いをどう定義するか

自分を卑下してもいけないし、

 

キレイな言葉だけ連ねてもダメだし

何の経験で証明しどう着地するか


会社に入って嫌いな仕事
嫌いな人と上手くやっていけるかどうか

今までの人生の中で「嫌い」とどう付き合ってきたか
は、これからの「嫌い」との付き合い方と重なる。

なんとなく、企業の設問の意図は見えたね。


ゴメンね、文章事例やヒントは、ブログでは公開しません。
有料の指導、あるいは、文章添削を利用してくださいませ。

20110112_2

 

履歴書・エントリーシート添削も 受付中 です

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

就職活動-髪型-男子ヘアピンの検索が多くてびっくり

このブログの週間 検索ランキングで不動の地位を誇るのは

就職活動-髪型-女子前髪ヘアピンの位置

なんですが
最近は、就職活動 男子 ヘアピン の検索が多いのです。

 

就職活動男子がヘアピンをしていいか

って思って検索してくるのかな・・

就職活動男子のヘアピンの位置

が知りたくて検索してくるのかな・・・はぁ。


呆れている場合じゃないな、ちゃんと教えなくちゃな。

「就活男子」の髪型で、

ヘアピンをするような長さはだめだってば

20110112_3

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【スーツ髪型身なり編】
就活リスク

 

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

就職活動-ひまわりさんのツイッター相談室-親には、周りに流されるなと言われました。親の本音に気づいていますか

======================
親には、周りに流されるなと言われました。
将来を決めるのは今だけど、同時に今は今しかない。
後悔ないように、自分で考えて毎日を大切に過ごしなさいと。
======================

え・・・それだけ?

親は、この後、どんな言葉を口にしましたか。

もし、言わなかったとしたら、親はその言葉を呑み込みましたね。
就活時期1月の親にはよくおこることです。

私は、多くの塾生とその保護者を支援してきた経験から
この「周りに流されるな」の言葉に含まれた言葉が、
10も、20も、想像できてしまいます。

「周り」
授業をほっぽりだして、民間企業のセミナーに通っている



「流されるな」
お前は、授業をほっぽりだして、民間企業のセミナーに行くな。

という意味でしょ。

ということは・・・こりゃぁいろんな含意がありますよ。

地域も大学も専攻も、職業も分かりかねますが
マーケティング的に想定してみましょうか。

民間企業でなく、公務員や教員になってほしい・・・
その気なら公務員予備校に通わせる金は用意してある
公務員や教員を目指しての就職浪人なら許すつもり
あとは本人から願い出るのを待っている

大学院に進学してもいいのでは・・・
就職は?って近所に聞かれて大学院にしたの、というのは格好がつく
2年後は氷河期でなくなるかもという自己中でかすかな期待も有り

教員免許を取得しているのだから教員になってほしい・・・
公務員に同じ
公務員や教員である親御さんは、メリットをよく知っているからこそ
子どもに公務員や教員にしたい願望が強い

家業を継いで欲しい・・
継いで欲しい家業に就いている親ほど
子どもには強要しない、というスタンスで
本人が願い出るのを待つ傾向強し

地元の企業を受けて欲しい・・
今セミナーをしているのは大都市だから
お前は長男なんだから、
墓守は誰がするの
弟妹の進学は決まったし
親の面倒は誰が見るの

親である自分が期待していることは、口に出さなくてもわかるはず・・
子どもの進路選びは
親である自分の仕事が、子どもに評価される瞬間でもある。
反発が怖くてなかなか「こうしろ」とはいえないもの。

・・・・まだまだ、浮かぶ、親が子にいえなくていえない本音・・。

結論
親に言われました、でなく、話し合わなきゃダメ。
今、親の本音がちらちら見え隠れする所に来ているから、もう少し。
それってどういう意味?ってもう一歩踏み込んでちゃんと聞いてみて。

20110115

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ【親子編】
就活リスク

 

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

就職活動-合同企業説明会_合企までは茶髪でいいって?就職情報サイトの営業さん

とある就職情報サイトが主催する大きな就活イベント会場で、
大学職員様と、話していたら、営業さんがご挨拶にいらっしゃいました。

話の中で、身なりが出来ていない子が多いですね~
(私が指導している大学は完璧なんですよ、もちろん)

と話を振ると耳を疑うようなセリフが出てきました。

「合企くらいまでは、茶髪でもいいんじゃないですかね、
ここに来る意欲があるなら」


はぁっ!!
それは、あなたたちの都合。

イベントに学生が集まらないと、
お金を出している企業さんの満足度が下がるからね。

この場に企業が居る限り、
面接のつもりで臨ませなければ
学生に不利な状況を作ってしまうことになるではないか!

学生の頭数がいれば、茶髪でもいいってか!

この氷河期に、
茶髪にカップルでポケットに手をつっこんで、と会場を歩く学生も学生だけど

利益が上がればいいじゃないか、と
お祭り気分で就活イベントをする方もする方だわ。

ふと・・・
営業担当をよくよく見ると、茶髪。
はぁ。。

いいか、学生のみんな、お祭り騒ぎに踊らされるなな。
このイベントはまだ本番じゃないぞ。
でも、茶髪でセミナーにいっちゃぁいかん。

20110112

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

就職活動-箱根駅伝で走っているのも大学生-勝ったと思った瞬間が一番危険:あなたの就活のゴールはどこですか

就職活動-箱根駅伝で走っているのも大学生-転倒した後の一歩は確実に踏み出せるのだ、大切なことは・・・

の続き。

第87回東京箱根間往復大学駅伝競走は
早稲田大学の総合優勝で幕を閉じました。

 

熾烈なシード争いの中、
先頭を走っていた選手が、中継車についてコースから外れ・・

誰もが 終わった。 と思った瞬間その2でした。

 

でも、コースを間違えた選手は、あわてて戻り
ゴール際に力尽きた1人を抜いて
「あぶねぇ」というセリフととも、ゴールしました。

気になったのは、最後に抜かれた選手です。

コースを間違えた選手を見て安心してしまったのでしょうか。
なぜ、あそこで、力を抜くようにゴールを譲ってしまったのでしょうか。

「ゴール」を認識すると、
力を緩めるのが脳が持つ機能なんだそうです。

だから水泳の北島選手などは、
ゴールをゴールとせず、
ゴールにタッチして、電光掲示板を見て、WRの文字を見て
ガッツポーズするところを「ゴール」だと脳に言い聞かせるのだそうです。

ふと、最後の最後に抜かれてしまった選手を見ながら

「最終面接になるとどうも受からないんです」

といっていた学生の顔が頭をよぎりました。
油断が一番危ないんですよね。

あなたの就職活動のゴールは、どこですか?
20110110_2

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

就職活動-箱根駅伝で走っているのも大学生-転倒した後の一歩は確実に踏み出せるのだ、大切なことは・・・

第87回東京箱根間往復大学駅伝競走は
早稲田大学の総合優勝で幕を閉じました。

今年、印象に残るのは、6区 山下りでの転倒スライディング。

誰もが 終わった。

と思った瞬間でしたが、何事もなかったかのように
立ち上がり走り出し、さらに追い抜く精神力は圧巻でした。

不思議なことに

一度転んで起き上がった選手は
何かもののけが落ちたように力強く下って行くのに対し

転倒しなかった選手は
次は自分かも知れない、どこがすべるのだろうと、
疑心暗鬼な一歩になってしまっていました。

こんな心の持ち方が
大きな影響を及ぼしたといってもよいでしょう

これから始まる就職活動。
転倒なんて、きっと、山ほどある。

でも

転倒した次の一歩は確実に踏み出せる

大切なことは、いかに早く立ち上がるか

なのだと新春を走り抜ける大学生に学んだのでした20110110

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 9日 (日)

就職活動-携帯電話-都内の学生の半数以上が就職活動にスマートフォンを使用、だって

就職活動-携帯電話-やっぱりスマートフォンだね

の記事を書いたところに、こんなニュースを発見しました。

都内の学生の半数以上が就職活動にスマートフォンを使用

都内の主要大学・大学院に通う2012年3月卒業予定者654人に対して行ったネット調査によると、47.1%が「iPhone」を、4%が「Xperia」を、2%が「GALAXY S」を就職活動に活用しているという。
(中略)
昨今学生は就職活動でスマートフォンのような情報機器を活用することを「i活」と呼ぶのだとか。会社説明会などに応募する際には、通常はPCなどからフォームに必要事項を記入する必要があり、ケータイサイトは用意されていないことも多い。しかしスマートフォンであれば、PC用のWebサイトを開き、エントリーに必要な作業がいつでもどこでも利用できることから、就職活動中の学生に活用される機会が増えている。人気の企業の説明会は数分で予約受け付けが終了するようなケースもあり、日経HRによると「大学によっては学生にiPhoneを持つことを推奨している場合もある」という。

 

==============

就職活動にはスマートフォン。

 

でも、手軽に予約できる分、学生さんのマナーが問われます。

 

会社説明会を予約したら、スケジュール管理をしっかり。
欠席せざるを得なくなった場合は
できるだけ早く、必ず、キャンセルすること。

マナーを守らない学生に、暁はない、と心得よ。

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 3日 (月)

就職活動-携帯電話-やっぱりスマートフォンだね

お年玉で携帯電話を変えようかな

 

と思っているなら、スマートフォン。


アンドロイド携帯か、iPhone 

つまり

インターネットが見られる携帯電話がいいでしょう。

会社説明会の予約が出来るかどうかが、
ポイントになるからです。

就職活動には、スマートフォン。

20110101_3

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 2日 (日)

就職活動-今年は親戚に挨拶に行こう-お年玉はありがたくいただこう

今年は、親にくっついて親戚に挨拶に周りましょう。

お年玉を、ありがたく有効活用させていただくのです。


スーツ、
シャツ、
靴、
鞄、
参考書、
スマートフォン

何かとお金がかかるもの。

就職活動の身なりの準備は完璧ですか??

 

20110101_2

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

就職活動-就活を決意を新たにす

新年あけましておめでとうございます。

 

1月1日に、
中学受験の模試をやっている学習塾がありました。

大学受験の頃は、
センター試験を前に、今、追い込みの時期でした。

 

就職活動もこのお正月で追いつく時期。

自己分析、履歴書書きや、筆記試験対策
企業探しや企業研究・・・・

 

企業も学生も、とまっているこの時期だからこそ
今、動けば、追いつけます

 

20110101

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »