就職活動-デザイン-イラストレーターもコピーライターも実は・・・
YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==
デザイナーを目指す人のための就職講座。
デザインの学びを活かしたい人の就職活動のスケジュールは特殊です。
メーカー系デザイン実習。
広告代理店の選考。
個人デザイン事務所へのピンポン。
といろんな話をして、講座が終わると
一人の学生がつつーと質問にやってきました。
「私、イラストレーターになりたいんですが、
メーカー、広告代理店、個人事務所のどれですか」
え==そこからかい。さぁ困った。
業界のクライアント、代理店、請負、孫受けの
構造図から話さなければか・・・。
いや、それは話したぞ。
今ドキ、イラストレーターを抱える会社はないんだよなぁ。
イラストレーターは・・・”個人事業主”。
コピーライターや作家も個人事業主。
会社には所属していないんだよ。
そう、サラリーマンではないってこと。
かっこよく言えばフリーだけど、
最初っからフリーはフリーって言わないけどね。
自営業って言ったほうがわかるかな。
出版社とかに売り込んで
自分で自分を売り込んで仕事する。
コンペで賞とったことある?
ポートフォリオできている?
ああ・・・どういっても
イラストレーターになりたいなぁ
とほんわか大学生活を過ごしてしまった学生の
夢を覚ましてしまうことになるのです。
これが私の役割。覚悟を決めて、うん、話そう。
===あわせてよみたい===
「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。
何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30
先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)