« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月30日 (木)

就職活動_国際貢献の仕事をしたいなら…を目指せ

国際貢献の仕事がしたい?

事業仕分けで話題になったJ○○○や、
○○○○協力隊になりたい・・かぁ

うーん。

あのさ、
海外行ったことある?
お腹丈夫?生水飲める?
外でトイレできる?
井戸掘れる?

と聞いたら・・・あらら・・うつむいてしまいました。

 

なりたかったら、教員か公務員でどうでしょう!

 

公務を解かれることなく、2年間の
国際貢献に参加できる制度がありますから!

理系のエンジニアを目指すのもいいですね!
定年後に、、
自分の技術で新興国を発展させるって、すごい夢だと思います。

え??
ダメなの?
じゃあ、君ができる国際貢献は、どんな仕事なの?

20100929_2

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【職種編】
就活リスク

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

就職活動-履歴書に書けない学生生活で頑張ったこと、それは…

今から言っておきます。

履歴書や面接で
学生生活で頑張ったことは何ですか と聞かれたとき、

昼夜逆転した趣味娯楽や、

深夜の居酒屋、接待飲食業(わかりやすく言うとホスト、キャバクラ)

のお店でのアルバイトは、書かせません

 

ダメです。

 

え=
お客さんと会話するために、日経新聞読んで、すっごい勉強して
ナンバーワンになったことが書きたい!

 

とごねた学生が居ましたが、
あなたがどんなに時間と費用と努力を費やしたとしても、ダメです。

 

だって、あなたの顧客としてあなたに投資している家族は、
あなたに学生生活の間にそれらを頑張って欲しいわけではありませんから。
20100929

 

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【大学生活編】
就活リスク

 

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ4第一志望

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ1茶髪
就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ2リュック
就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ3複数内定

(の続き)

 

「本当にやりたいことを見つけて
第一志望の会社に入れたの」

という先輩の話を聞いて


どうしよう・・

私、やりたいことがわからない・・
第一希望の会社もない・・・

と思っているあなた!

大丈夫です。
その先輩は自分の頑張りを正当化しているだけです。

本当にやりたいことかどうかは、
会社にはいってみなければ分からないものですから。

内定者報告会で
そうにおっしゃっている先輩は、
かっこつけたいんだな、くらいに思っておきましょう。


それに第一志望なんて、日々の戦況で毎日変わるものですから。

あなたを選んでくれた会社が、第一志望に「なる」だけのことです。
続く

 

20100925_2

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

就職活動_先輩どんどん英雄談して_デザイン実習

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

20100925 「デザイン実習は片っ端から応募しました」

お、いい感じの先輩談が始まりました。

この学生は、
自動車(T車、N車、H車、M車・・)
家電(T芝、Pク、SH、EP、CAN)
文房具(ヨコク、+・・)

片っ端から、応募しました。

「自動車が嫌いとか、
インテリアがいいとか、
工芸クラフトがいいとか、
基本は、「線が引けること」だから。

この線を、どの商品が必要としてくれるか、は
私が決めることじゃないと思ったんで」

その通り!


世の中の有名なデザイナー見ていると、
カーデザイナーがハンガーや机、土瓶までデザインしたり、
グラフィックデザイナーが洋服プロデュースを手がけたり、

実は、真のデザイン、真のデザイナーは
活躍する領域を選ばないのです。

別に、メーカーデザイナーになりたいわけじゃないし、
といいつつも、デザイナーにはなりたい、と言っている学生、多いのです。

先輩、デザイン実習に応募した話は、どんどん英雄談で話してください!
デザイナーになりたいなら
デザイン実習を受けて受けて受けまくれ!と言ってやってください。

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ3複数内定

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ1茶髪
就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ2リュック
の続き===

 

「内定3つももらっちゃったよ

2010092253
という先輩が居ました!」

 

へぇ、どこの会社って言ってた?

「いや・・なんか聞いたけど、よく覚えていない・・会社」


いいかい、内定は数じゃないんだよ。
先輩みたいに、内定コレクターになっちゃいけないよ。

内定は常に1個しかキープしちゃいけないって
先輩は教えてくれたんだよ。

続く

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ2リュック

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ1茶髪

の続き===

 

「ボクは、リュックで就職活動したけど。」

きっと理系でしょう。

理系の学校推薦で、
研究室と共同研究している企業を受けに行く

うん、これなら、リュックでも受かるでしょう。

だって、その人の能力は
「研究成果」として見えていますから。


え・・違うの?先輩

そうでなかったとしたら、
ただの準備不足の先輩にしか見えない・・・

それ・・英雄談にならないですよ。

悪いこと言わないから
「恥」は言わないほうがいいと思います。

続く

 

20100923_2

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

就職活動_先輩の英雄談に気をつけろ1茶髪

「ちょっとくらい髪、茶色でも面接通ったよ」

 

内定者懇親会でこういう先輩トークほど
正直迷惑なものはありません。

1年前の不安な気持ちなんかすっかり忘れて
運と周囲の支援と努力でようやくとった内定なのに、

 

どうして、そんなに自分の力で簡単に取れたような
英雄気取りをするんでしょ。

=============

はぁ・・また今年も諭さなければ・・

茶髪でも受かった会社はどこだって言ってた?
受かった職種はなんだろう?
どこの大学だったのかな?
何の専攻なのかな?
学校推薦とかあったのかな?
筆記試験どのくらいとれたのかな?
イケメンだったかな?
かわいかったのかな?
コネとかあったのかな?
背が高いのかな?
運動とか留学とかしていたのかな?
英語はできるのかな?
何の資格をもっていたのかな?
どのくらい企業研究したのかな?
面接で何しゃべったのかな?・・・・

茶髪で受かったかもしれないけど
茶髪が全てじゃないんです。

=============

先輩、
何枚エントリーシート書いて
いくら交通費使って
誰の力をどう借りて
どんだけ苦労したのか、をかっこつけずに語ってください。

 

続く

 

20100922_2 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

就職活動_インターンシップでいまいちな君に告ぐ

「インターンシップ行ったけど・・別に・・いまいち」な君

だまされたと思って、
その企業はエントリーしよう。

だって・・

インターンシップで任された仕事が、
全てだと思っていません?

本当に面白い仕事を、
インターンシップくらいで
見せると思います?

あなたはまだ、仕事を語るほど、
仕事を経験していませんよー。

20100921

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career


ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

就職活動_進路選び_好きと、楽することとは、ちょっこし違う

NHKゲゲゲの女房

教師の仕事をがんばっていた藍子が弱音を吐いたときに、
茂が手渡したゲーテの格言

 

201009211

 

======================

 

茂:好きなことをして生きるのはえー。
  けど、好きと、楽することとは、ちょっこし違う

藍子:・・・


茂:苦しいことや嫌なことがあっても
  
それでもやらずにはおられんのが、本当に好きなこと

藍子:・・・


喜子:・・・


茂:だけん、迷ったり悩んだり、落ち込んだり、
  苦い思いもしてみんことには、好きなことはなんなのか、
  本当はわからん
のだよ

 

======================

やりたいこと
好きなことを振りかざしていても
何もはじまらないよ

まさに、今から、就職活動に向かおうとする
学生にむけたエールのような言葉です。

水木先生、ありがとうございます!

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

就職活動_電車の中で履歴書を書く就活生_にリツート

電車の中で履歴書を書く就活生・・・かぁ

ダメだよね・・・


字は丁寧でないし・・・

気はそぞろだし・・・

企業研究済みの志望動機と思えないし・・・


もし、あなたの隣に座っている乗客が
今日の面接官だったら・・・

きっとダメだよね

社会人になっても、
大事なプレゼンテーションの当日に
準備不足でパニックになることが予測されるから。

就職活動はつじつまを合わせることじゃない
社会に出る準備が出来た人から決まるものなんだと私は思います。

20100919_2

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

就職活動_就活はじまる前に旅行に行きたいな_待った!!

「就活はじまる前に旅行に行きたいな

だって○○空港から、韓国まで○○円なんだよ
めっちゃお得じゃない?

もうすぐ就活始まるし、最後の夏休みだし!」


なんで、今年が最後の夏休みなの?

「来年みんな就活でどうなっているかわかんないし
決まっている子と決まってない子が居たら
仲良く遊べなくなるかもしれないし・・・」


うーん・・・・

就活費用を切り崩して、今使いたくないな・・・

来年の最後の夏休みを楽しむために
就活頑張る じゃだめなの?

就活始まるねぇ・・・って思いながらの旅行って
楽しくないと思うよ・・・

「うーん・・・」


===========
仲良しクラブで生まれるものは
楽しいけれど、嬉しくない

フジテレビ20100909 GOLD
===========

 

 

 

20100919

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

就職活動_就活用スーツって味気ない_にリツイート

何?!?!?!?!?!

就活用のスーツが味気ないと言うんか?


就活は・・・

就職活動は・・・・

就職活動というのは・・・職を探すんじゃろがぁぁ!!!!



おぬしは就活で恋人でも探すつもりか?

産卵期の鮭が、ピンクになるように、
派手派手スーツで異性を誘ってか・・

ならば、就活スーツじゃぁ・・・中途半端じゃろ~。


就活のスーツに
ファッション性を求めるからおかしくなるのじゃ。

今年は、大手紳士服量販店さんのリクルートシャツに
おかしなストライプ模様がついておって、
世も末じゃ、話にならんとあきれておるところじゃ。

就活にストライプシャツなんて言語道断。
葬式にミニスカートを履いて
バッシングされたアイドルのことを知らんのかのぉ

テーピーオー(TPO)っつう言葉を
ビジネスしておる大人のほうが忘れてしまったのかのぉ

何?就活もファッションセンス?

就活にセンスを求める仕事は、
私服で受けに来いというから、心配すな。

 

お前の就活の目的はなんじゃ。

20100918


Dルームって何?のコマーシャル調で・・・言ってみました
クセになりそうです(笑) 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

就職活動-就活の最初にするべきこと4

就職活動-就活の最初にするべきこと1
就職活動-就活の最初にするべきこと2
就職活動-就活の最初にするべきこと3

の続き

親と就活の相談をしたときに、
一番注意しなければならないのが

親のカモフラージュワード。

親の希望を言えない時の、
煙幕!というか
めくらまし!というか
言葉のあや・・・というか
前座 みたいなもの

いずれにしても、本心ではない。

「お前の好きなようにしなさい」
「お前がやりたいように」
「お前がやりたいなら」

この言葉をもらって、印籠を受けたように喜んではいけない。

20100910_4

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

就職活動-就活の最初にするべきこと3

就職活動-就活の最初にするべきこと1
就職活動-就活の最初にするべきこと2

の続き

え==!
就活の最初が親??

と思うかも知れない。


でも、

 

民間企業か、公務員か、教員か
という基本的な方向性を親を合わせておかないとあとあと大変。


内定を取ったよ=就活終了だ=!!
と喜んで親に連絡したら

「そんな会社聞いたこともないわ
市役所、うけるんでしょ」

といわれてがっくし、という話は山ほどあるから。
20100910_2

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

就職活動-就活の最初にするべきこと2

就職活動-就活の最初にするべきこと1の続き

 

手順2 まずは親の希望を聞いてみる。

地元に戻って欲しいのか
地元と言っても、自宅から通える範囲なのか
同じ都道府県内で一人暮らしをしてもいいのか

地元だとしたら、どんな企業があるのか
もちろん、コネも確認しておく


親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない

ナスは花が咲けば必ず実がなりむだ花が一つもないように
親が子に対してする意見には決してむだなものはない、という意味。

 

昔の人はマーケティングを学んでいたに違いない。。。

20100910_3

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

就職活動-就活の最初にするべきこと1

就活はじめなくちゃなぁ
何からしようかな
やっぱ自己分析かな・・・

いやいや、ちょっと、待った。


まずは、就職活動に関する「真剣」な会話を親として欲しい。

手順1
親子会話のアポイントメントを取る

特に、一人暮らしの子は、家に電話して
今日バイトでさー、うん、元気だよー
というのりのまま、進路の会話をしてはいけない。

だから、進路の会話をしたいから
何時から何分くらい時間ちょうだい、と
ちゃんとアポイントをとろう。

そうすることで親も、心の準備が出来るのだ。

20100910

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

就職活動_進路が決められない のなぜ

「まだ進路を決められないんです・・・」

最近、大学4年生だけでなく3年生
高校生、はたまた親御さんからも同じ言葉を聞くことが多くなりました。

彼らと話していて共通に感じるのは、

自分に合っているものは世に一つしかない

という錯覚です。

唯一の道がまだ見えない・・・
だから決められない・・・
そして焦っている・・

という印象です。


夢につづく道は一つではありません。

学びを活かす、特技を活かす、趣味を活かす、興味を活かす、
複数の道を持っていてよいのです。
その複数の道は、必ず、どこかで、交わります。

但し準備は必要です。

例えば、漫画家になるという夢を叶えるために、
企業に就職し、職場の話題を漫画のストーリーにしようと
書き溜めている子もいます。

2つ3つの選択肢を持ったままで構いません
準備からはじめてみてはどうですか

履歴書やポートフォリオをつくる中で
今まで見えていなかった自分が見えてきた
そんな仲間が増えています。

20100828_2

 

 

 

お知らせコーナー

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月 7日 (火)

就職活動_芸術系学生におススメの資格_カラーコーディネーター3

就職活動_芸術系学生におススメの資格カラーコーディネーター1
就職活動_芸術系学生におススメの資格カラーコーディネーター2

の続き

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

あれから3ヶ月・・・

就職活動もそろそろ始まる・・という頃
履歴書講座に、彼がやってきました。

履歴書が講座が終わった後、聞きました。

カラーコーディネーター試験、どうだったの??

「あ、報告してませんでしたっけ、すみません」

 

報告は社会人の基本ですっ・・でどうった?

あ、両方受かりました

両方って、2級も?

「はい」

まったく
テキスト買う書店で、受かりますか~って大騒ぎして、
試験当日にも、受かりますか~って大騒ぎした挙句に
報告もしない上に軽々と合格しているなんて・・と思っていると

「でも、まじ、受かっておいて良かったっすよ。
履歴書に書けましたもん

なんか、資格の欄に書けるぜってだけで嬉しいんすよね」

その通り。
それに気づいてくれているなら、
私の役目は果たせたということなのでしょう。

めでたしめでたし。
20100828_5

ポートフォリオの作り方、ノウハウ公開中。
Port1

 

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

就職活動_芸術系学生におススメの資格‐カラーコーディネーター2

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

美術・デザイン・芸術系の学生には、
色彩検定よりもカラーコーディネーターの資格取得を勧めています。

なぜなら色彩検定は、
AFTつまり、ファッションコーディネートが
主となるのに対して
カラーコーディネーターは、マーケティング的な視点で
時代による色彩の変遷を見ることが出来るからです。

=========
就職活動_芸術系学生におススメの資格_カラーコーディネーター1の続き

カラーコーディネーターの取得をしよう!
と決めた学生は、迷った末に、
2級と3級を併願することにしました。

お金はかかりますが、少ないチャンスで
あわよくば、上の級に合格しようという作戦です。

勉強内容は似ていますから、2回に分けて受験するより
勉強時間も少なくてすむと考えました。

試験の当日、
午前中の3級の試験が終わったお昼休みに
電話がかかってきました。

「3級の試験が終わりました・・・」

うん

「全然わかんなかったんですぉぉぉぉ」

うーん、そうかぁ

 

「あの・・・ボク・・・これで2級・・・受かりますかね」


ガーン==心配ごとは2級かいっ

今から逃げ出すことなんて出来ないんだから
すぐ2級のテキスト復習してっほら

つづく・・・
20100828toujitu

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、ノウハウ公開中。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

就職活動_芸術系学生におススメの資格カラーコーディネーター1

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

美術・デザイン・芸術系の学生には、
色彩検定よりもカラーコーディネーターの資格取得を勧めています。

なぜなら色彩検定は、
AFTつまり、ファッションコーディネートが
主となるのに対して
カラーコーディネーターは、マーケティング的な視点で
時代による色彩の変遷を見ることが出来るからです。


カラーコーディネーターの取得をしよう!
と決めた学生から電話がかかってきました。

後ろはガヤガヤ・・・
どうやら、書店から電話してきたようです。

 

どうしたの?

「カラーコーディネーターの本を見ているんですが・・」

うん

「テキストが一杯かいてあるんですけど」

うん

「これ・・・ボク・・受かりますか・・・・」

ガーン・・・問題はそこかいっ

うじうじ言っていないで、とにかく買ってきて
勉強するしかないでしょっ!!

つづく

20100828_4

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【資格編】
就活リスク

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

 

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

キャリア教育_無駄な資格

「入るとこによっては
持ってても意味のない資格をとってもムダですか?」
20100828_3

 

-----------------

どういう会社に入りたくて、
どんな資格を取得しようとしているのか、
ちょっと分かりかねるので、明言は避けますが、
長い人生においては、ムダはありません。

 

実際に、私は大学時代、教員免許を取りましたが、
普通の会社に入り、配属されたのは人事でした。

しかし、独立して、今の仕事をするようになって、
学校で皆さんといろんな話をする中で、
大学の時、教員免許をとっておいてよかったな、と思います。

 

また、資格から得るものは、一つではありません。

 

例えば、エレクトーン
これを目指す過程で身につけたリズム感、
表現力、目ヂカラ、人前でも動じない精神力は、
エレクトーンを習っていない学生との大きな差別化になります。

資格取得に向けて努力した過程は、
合コンや飲み会で遊んでいただけの大学生活じゃない
ということを暗に証明することにもなります。

 

実際に、昨年、私が支援して
3社内定もらった女子学生は、グレード6でした。
面接でも結構聞かれて
彼女いわく、エレクトーンがこんなところで役に立つとは、と驚いていました。

結論:取得してムダな資格はない

 

です。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career


*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »