就職活動_先輩どんどん英雄談して_デザイン実習
YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==
「デザイン実習は片っ端から応募しました」
お、いい感じの先輩談が始まりました。
この学生は、
自動車(T車、N車、H車、M車・・)
家電(T芝、Pク、SH、EP、CAN)
文房具(ヨコク、+・・)
片っ端から、応募しました。
「自動車が嫌いとか、
インテリアがいいとか、
工芸クラフトがいいとか、
基本は、「線が引けること」だから。
この線を、どの商品が必要としてくれるか、は
私が決めることじゃないと思ったんで」
その通り!
世の中の有名なデザイナー見ていると、
カーデザイナーがハンガーや机、土瓶までデザインしたり、
グラフィックデザイナーが洋服プロデュースを手がけたり、
実は、真のデザイン、真のデザイナーは
活躍する領域を選ばないのです。
別に、メーカーデザイナーになりたいわけじゃないし、
といいつつも、デザイナーにはなりたい、と言っている学生、多いのです。
先輩、デザイン実習に応募した話は、どんどん英雄談で話してください!
デザイナーになりたいなら
デザイン実習を受けて受けて受けまくれ!と言ってやってください。
===あわせてよみたい===
「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。
何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30
先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント