« 理系の就職-学校指定の履歴書がないときは? | トップページ | 就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む »

2010年6月11日 (金)

理系の就職-MR-なぜMR?

理系、といっても、
薬学や生化学の学生が多く応募するMR。

MR=メディカル・リプレゼンタティブ(Medical Representative)
   医薬品メーカーの医薬情報担当者

MRになりたいと、
片っ端から、製薬会社を受けると宣言した学生を支援しました。

不思議なことに、
MR職で聞かれる質問は決まっています。

・MRはどんな仕事だと思うか
・なぜ、MRになりたいか
・MRに向いていると思う自分の性格

これにどう答えるか、私もずいぶん研究しました。
あ、研究成果は塾生のみに提供するノウハウです。

もちろん最初に質問に
「MRとは、メディカル・リプレゼンタティブの略で・・」なんて
答えても、受かりませんよ。


20100610mr

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 理系の就職-学校指定の履歴書がないときは? | トップページ | 就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理系の就職-MR-なぜMR?:

« 理系の就職-学校指定の履歴書がないときは? | トップページ | 就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む »