« 理系の就職-MR-なぜMR? | トップページ | 就職活動-内定-内定あるのにどうして就職活動するの?と聞かれたら »

2010年6月12日 (土)

就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む

1資格

2経験

のつづき。

ハロー効果ってご存知ですか。

心理的効果の一つで、
ある対象を評価をするときに顕著な特徴に引きずられて
他の特徴についての評価が歪められる現象のことです。

たとえば、有名人やタレントを通じたCMや広告が
その商品やサービスを実際に使ったしたことがないにも
かかわらず良いイメージを与えます。

これがハロー効果です。

だから、企業はCMに有名人を起用し、
有名人が不祥事を起こしたら、CMを放映しないのです。

ハロー効果をうまく使うことで、
相手の印象を戦略的に、操作するのです。


なぜ、こんな話をするか・・・

そう、資格も、経験も、そして、コンペティションへの挑戦も
あなたに、ハロー効果をもたらしてくれる可能性があるものです。

夏のTOEIC、インターンシップ、申し込みましたか。


20100610_5

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| |

« 理系の就職-MR-なぜMR? | トップページ | 就職活動-内定-内定あるのにどうして就職活動するの?と聞かれたら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む:

« 理系の就職-MR-なぜMR? | トップページ | 就職活動-内定-内定あるのにどうして就職活動するの?と聞かれたら »