« 就職活動-やりたいことがわからない-2 | トップページ | 就職活動-心がまえ-失敗した、と思っている人へ »

2010年6月21日 (月)

ポートフォリオ-キャリア教育-美大のキャリア教育はポートフォリオ

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

ポートフォリオとは、本来「書類ばさみ」の意味。

しかし、美大では「作品集」を意味して、
就職活動をすれば、
「ポートフォリオ見せて」と必ず言われます。

この「ポートフォリオ見せて」は

理系で言う

「研究内容を教えてください」

と同じ問いです。


大学3年生の後期になって、ポートフォリオを作ろうとすると、
まぁー大変。

 

カラーコーディネータの資格は取りたいし、
漢字検定も取っておきたい、TOEICも書かされるから受けたいし、
課題は高度になってくるし、
その合間を縫ってポートフォリオを作るのは至難の業。

20100620






ポートフォリオを
つくらなくちゃ、つくらなくちゃと
毎晩うなされるように日々をすごし、
就職活動に突入してしまうのです。

そこで、提案です。

美大生さん、
1年生の頃から、作った作品を「A4縦」にして、
クリアファイルにしていってください。

どんな作品でも、自分の満足度、完成度にかかわらず。
とにかく、サイズと向きだけそろえて、ファイルに入れていってください。
一つずつ編集するなら、できる時間はあります。

自分の成長も見えるし、
もうちょっとこうすればよかったという反省にもなります。
反省をすれば、次の課題に活かされます。
コンペにだしてみようかな、という気持ちも起こします。

 

ポートフォリオをつくること、
それがまさに、美大生のキャリア教育だと思うのです。

 

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| |

« 就職活動-やりたいことがわからない-2 | トップページ | 就職活動-心がまえ-失敗した、と思っている人へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポートフォリオ-キャリア教育-美大のキャリア教育はポートフォリオ:

« 就職活動-やりたいことがわからない-2 | トップページ | 就職活動-心がまえ-失敗した、と思っている人へ »