« 就職活動-教員-教員採用試験の受験地戦略 | トップページ | 就職活動-面接-第一志望群って? »

2010年5月 7日 (金)

就職活動-教員-採用試験の受験科目と倍率

「うちの子は、学校の先生になれたらいいな、と思って」

そう思っている親御さんに会うと必ず言うようにしています。

地元の受験倍率を、科目ごとで調べてください」って


教員採用試験の倍率は、
自治体、小学・中学・高校、科目によっても差があります。

 

小学校の方が倍率が低めです。

中学・高校の科目の場合、
数学の倍率が低く、社会は高いです。
数学が2倍程度に対して、社会はひと桁違うほど。

技術家庭科や美術などは、採用予定がない場合もあるほど狭き門です。

 

なんで、うちの子が免許を取れる「社会」は
こんなに倍率が高いんですか!!


と騒ぎになる前に、親子で、教員採用試験の倍率を調べて
共有しておいてくださいね。
20100506_2

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動-教員-教員採用試験の受験地戦略 | トップページ | 就職活動-面接-第一志望群って? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-教員-採用試験の受験科目と倍率:

« 就職活動-教員-教員採用試験の受験地戦略 | トップページ | 就職活動-面接-第一志望群って? »