« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月22日 (土)

就職活動-苦しくても逃げてはいけない-2ワーキングホリデー

就職活動が上手くいかないから、ワーキングホリデーでも・・

ちょっと待ってください!!

海外留学とひと言で言っても、たくさんの種類があります。
海外に行けばカッコがつくというものではありません。

ワーキングホリデーは、

基本的には「ホリデー(余暇)です。

働きながら学べるといっても、
働く先はアルバイトを探す要領で自分で探さなければなりません。


アルバイト先もファーストフードや、ホテル清掃では
ジャンキーや英語や、
スペイン語、中国語を教わるくらいで
語学力の向上はほぼ期待薄。

語学学校などに長期間通うことを制限する国もあるため、
本当に本格的に語学を学びたい人は、留学、をしています。

企業は海外で1年間余暇を過ごしたと認識をします。

1年遊んで年齢は食っちゃうわ
正しい英語力は身につかないわ
規則正しい生活はできないわ・・・で

戻ってきてから就職活動?

「就職活動うまく行かなかったから逃げたのかな?」

 

なんて面接で聞かれて
また落ち込むスパイラルにならなければいいんですけど。

 

 

 

===関連記事===

苦しくても逃げてはいけない1就職留年
苦しくても逃げてはいけない3オーペア・デミペア

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

就職活動-苦しくても逃げてはいけない-1就職留年

就職活動うまくいかないから、
こんな小さな会社の内定じゃあカッコつかないから

留年してもう一回就活しようっかな・・・


ちょっと待ってください!!!


====まず、客観的に情報を集めよ↓====
就活で大学に残る「卒業延期制度」の生かし方

 

 

 

人事担当者は総じて保守的 大学生が受難の時代を迎えている。文科省などの調査によると、2月の就職内定率は前年同期比6.3ポイント減の80.2%。00年前後の“就職氷河期”より深刻な状況だという。

 

 そうした中、大学に広がっているのが「卒業延期制度」だ。卒業資格を有する大学4年生が、就活などのために大学に残る制度。青山学院大や中央大、東京工芸大、湘南工科大などが実施している。多くが1年間の期限付きだ。

 

 たとえば青学大では1科目を履修することを義務付けている。「文科系の場合は履修費用の2、3万円と授業料の半額を納めてもらいます。志望企業に採用されなかった人や資格試験の勉強をしたい人にチャンスを与えるために企画しました」(教務課)

 

 あえて卒業を延ばし、“5年生”として就活に取り組む。その志は悪くないが、そこには落とし穴が潜んでいる。人事コンサルタントの菅野宏三氏は「考え方によってはデメリットのほうが大きい」と警告する。

 

「企業の人事担当者は総じて保守的だから、目の前に同じ能力の4年生と5年生がいたら、やはり4年生を採用する。大学に残って大企業に入ろうとする人は“何かに寄生するタイプ”と受け止められることもあります」

 

 同じ大学の同級生が1年違いで入社して先輩、後輩に分かれることもある。場合によっては年上の学生が後輩になることも。企業はこうしたことで人間関係がギクシャクするのを嫌う。

 

 では、卒業延期制度をうまく生かすにはどうすればいいのか。

 

「面接では“大学に残って何をしたか?”という質問を必ず受けます。そのとき面接官が感心する答えが欲しい。社会保険労務士みたいな難易度の高い資格を取ったとか、ビジネススクールに通ったなどの実績です。これを機会に方向転換して大企業ではなく、将来性のある中堅企業を探すのもいい。大企業にこだわりすぎて中堅企業の内定も逃すようでは泣くに泣けませんからね」(菅野宏三氏=前出)

 

 子供にぜひ教えておきたい。

 

(日刊ゲンダイ2010年3月24日掲載)

=========

チャンス?新卒が有利?第一志望に再挑戦?

そんなバカな。

私も就職留年はデメリットが多いと考える派です。

ゲームも、大学受験もリセットは出来たかも知れません。
でも、人生にそうそうリセットボタンはないのです。


就職留年した時の自分しか考えていませんが・・

 今年と同じ数の学生
+あなたと同い年の就職留年生

が就活に挑むことになります。

その中にはもちろん、
自分が受験生の時に、偏差値で受験すらあきらめた大学の学生もいますし、
資格、語学、部活動、リーダー経験・・
など不況に関係なく内定がでるタイプの学生は今年以上に存在します。

肩くらいは並べられる?
人事は保守的で「アマリモノ」はお嫌い・・です。

同じくらいなら、

年齢が低い(定年までの労働期間が長い)方を 
採用する

 

と思うのですが。


さて・・・勝てる勝算がありますか。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

就職活動-ポートフォリオ-作品見せて・・・

 

20100516「あの・・ポートフォリオってどうやって作るんですか?」


え==正直、ちょっと驚きです。

でも何事にも「いまさら」はありませんから
根気よく話を聞きます。

 


「先輩が作ったポートフォリオとか、見せてもらったことないかな?」

「先輩は、作品持っていったらしいんですよ」

へ?そのまま

「はい」

って油彩コースだよね


「はい、油彩を担いでいったって
地下鉄とか大変だったらしいです・・」

それは確かに大変だわぁ

企業の人、どんな顔していたんだろ。
困っただろうなぁ

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

就職活動-面接-第一志望群って?

Qあの、集団面接の隣の学生が
 御社は第一志望群ですって言っていたんですけど・・

=========

今どき、第一志望群って、言う人がまだいるんですね・・

驚きでした

確かに、一昔前は流行りました。
そうに言えって教える指導者もいました。
企業も、「ま、第一志望群なら、良いか」という市場でした。

でも、考えてみてください。

この不況下、採用にかかるコストは少しでも削減したいご時勢

第一志望群って言っている=逃げる可能性のある
学生に内定を出すほど、企業に余裕はありません。


=========

 

あなたは何ていったの?

 

「大丈夫、ちゃんと練習した通り、いいました」

ほ・・・よかった。

塾生の着実な成長と仕上がりに安堵したのでした。

20100515

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

就職活動-教員-採用試験の受験科目と倍率

「うちの子は、学校の先生になれたらいいな、と思って」

そう思っている親御さんに会うと必ず言うようにしています。

地元の受験倍率を、科目ごとで調べてください」って


教員採用試験の倍率は、
自治体、小学・中学・高校、科目によっても差があります。

 

小学校の方が倍率が低めです。

中学・高校の科目の場合、
数学の倍率が低く、社会は高いです。
数学が2倍程度に対して、社会はひと桁違うほど。

技術家庭科や美術などは、採用予定がない場合もあるほど狭き門です。

 

なんで、うちの子が免許を取れる「社会」は
こんなに倍率が高いんですか!!


と騒ぎになる前に、親子で、教員採用試験の倍率を調べて
共有しておいてくださいね。
20100506_2

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

就職活動-教員-教員採用試験の受験地戦略

教員採用で他県合格者を優遇

 

神奈川県教育委員会は、より優秀な小学校の教員を採用しようと、青森県など、採用試験の倍率が高いほかの自治体で筆記試験に合格した教員の志望者について今年度、筆記試験を免除する優遇措置を取ることになりました。
神奈川県では、人口の増加に伴って大量に採用した教員が退職する時期を迎え、10年ほど前から教員の採用数を増やしています。
一方で、小学校の教員の採用試験の倍率は、昨年度、2.4倍と全国で最低となりました。
県の教育委員会では、このまま倍率の低い状態が続けば、教員の質の低下を招くおそれがあるとして、県外の自治体で採用試験を受けた、成績優秀な人たちから志望者を募ることになりました。
昨年度の採用試験の倍率が高かった、青森、山形、愛媛、沖縄の4つの県で、筆記試験に合格しながら、採用人数が少ないため最終的に採用されなかった志望者については、今年7月の神奈川県の筆記試験を免除する優遇措置を取るということです。
教育委員会によりますと、対象者は、あわせて200人近くに上る見通しだということです。
小学校の教員の採用試験を巡っては、同じように倍率の低下が進む東京都でも、地方の教員志望者が受験しやすい採用方式を相次いで導入するなど、優秀な教員を確保するための、自治体どうしの競争が激しくなっています。

 

05月04日 11時47分 NHK

===========

教員採用試験の倍率は、
自治体、小学・中学・高校、科目によっても差があります。

倍率の低い自治体が、
教員の質を確保するため、様々な方策を試みています。

今までは、低い倍率の自治体は、
教育学部への推薦枠を設けているところもありました。

神奈川県の取組みは、
また新たなアイディアとして、教員採用方式に、一石を投じるかも知れません。

さぁ、情報が変わったら、行動です。
神奈川県の、受験科目を調べましょう。
20100504_3

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

就職活動-教員-教員採用試験と民間企業、準備することの違いは…

大学3年生で、来年の教員採用試験を目指している方へ20100504_2
教員採用試験の願書を取り寄せて、
出願の際に記入する項目に目を通しましょう。


大学や、採用試験の実施団体によっても異なりますが

趣味、特技、志望動機はもちろん、
ボランティア活動、教育で活かせる資格の記入欄があるところもあります。

英語科は、TOEICの点数で、
専門科目の免除になるところもあります。

先日、大学に入りたての大学1年生のキャリア授業をしてきました。
民間、公務員、教員の履歴書様式を見せて
大学3年の間に、この履歴書に書ける行動をしましょう、
という話をしてきました。
出願の時になって、
「あちゃー」ということのないように。

一次試験の勉強はもちろんですが、
自分の教員としての、付加価値をあげる行動を開始しましょう。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年5月 4日 (火)

就職活動-失敗のフォロー今日は私服じゃなかったっけ

今日は、集団面接。

私服指定だと思っていったら、なんと!
私以外全員スーツ。

おかしいな、NGコードがどうのこうのって
言われたと思ったんだけど・・・

いや、もしかして、この会社じゃなかったかも・・・

ガーン。大失敗だぁ。
周囲の学生の視線が痛い。

動揺しつつも、冷静になれって言い聞かせて考えた・・。

面接始まって、開口一番
「申し訳ありませんでした!」と潔く謝りました。

===============

ここでの教訓は二つ。

スケジュール管理とともに、
持ち物、服装のメモをしっかりとること。

それでもミスはつきもの。

お詫びをして、
気持ちを切り替えて面接に臨む潔さも必要です。

 

こんな失敗の積み重ねが
あなたを強くし、内定へと導きます。
20100504

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

就職活動―面接―質問はありますかNG質問4女性

就職活動―面接―質問はありますかNG質問1質問がない
就職活動―面接―質問はありますかNG質問2御社の強み弱み
就職活動―面接―質問はありますかNG質問3残業休日

Q女性の管理職は何人いますか
Q女性の採用予定人数は何人ですか
Q育児休暇は取れますか
Q育児休暇から復帰した時のポジションの保証は??


確かに、女性としては聞きたいことであることは
その気持ちはよくわかります。

でも・・です。


女性管理職がいなかったら、あなたが目指せばいいだけのこと。
以下の質問は、男女雇用機会均等法で決められていること。

企業は、法令遵守
それを、あなたが追及したところで、すっきりするのですか。

無意味ですね。


同じ女性だから、あえて言います。
女性だから、男性だから、という考えを、
まず、あなたがなくさなければ、社会で総合職としてやっていけませんよ。


その覚悟をすべきは、あなた自身だと、私は思います。

 

 

 

20100429_4

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

就職活動―面接―質問はありますかNG質問3残業休日

就職活動―面接―質問はありますかNG質問1質問がない
就職活動―面接―質問はありますかNG質問2御社の強み弱み

Q質問はありますか。

これは、面接官が学生の納得度(満足度)を高めるために
儀礼的に聞いている質問でもあります。

入社後の自分を想定し、
適切な質問をする学生は、好印象です。

逆に、印象を悪くするパターンもあります。


「私の方から質問は以上ですが、
○○さんの方から聞いておきたいこと、言い残したことはありませんか」

「そうですねぇ
残業は、どのくらいありますか。

あとぉ
有給はとりたいときに取れますか。」


「・・・・・」

面接は好印象だったのに・・
なんだろう、この働かなさそうな予感は・・

20100429_3

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »