理系の就活-学校推薦-先生に推薦状をお願いする前に1
4月・・ようやく理系の学校推薦が動き出します。
教授に推薦状をお願いする時
学生本人に推薦書文を書かせる先生は、
珍しくなくなってきました。
学生が自分のどこをアピールして欲しいのか、が
わからないからだそうです。
先生と学生の人間関係が希薄になったというのか、
学部や院生くらいでは、
世話を焼いている時間がない
という先生の言い分もあるのでしょう。
お金を出している親の身になってみれば
子どものアピールできるところがどこなのか、
先生がわかっていないのか、と思うと悲しくなります
先輩たちの推薦状をパクったり、写したりしながら
理系研究室でひと騒ぎになります。
自分に自信のない学生が増えている中、
企業が望んでいるレベルの推薦文の文章が、
学生がつくれるか疑問が残ります。
いいですか、
先生にお願いする推薦状のタタキ台を作る前に、
自分のアピールポイントを整理してください。
============
署名/推薦状/送付状/電話・メール対応等の企業対応アプリ
============
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント