就職活動-面接/内定-ブラック企業の噂2考え方
就職活動-面接/内定-ブラック企業の噂1
の続き
===============
会社とはなんぞや?
前職の副社長とこんな論を交わしたことがあります。
会社とは人の集まりに過ぎません。
人の集まりであるということは、全員同じではないということなのです。
会社という組織は、
群集の約10%の能力の高い人で運営されています。
群集の30%は、
常に、不平、不安、批判、を言う人です。
その30%のうち、外部に発信することで、
自らを正当化する人が、1.3%存在するといわれています。
だから、というか、したがって、というか
歴史が長く、東証一部上場会社でも、
2チャンのスレッドがない企業はありません。
反対に
歴史が短く、成長を遂げた企業は、
ブラックの名称がつきます。
従業員が多ければ多いほど、
1.3%の不平不満を言う人数が増えます。
逆に、どんな組織にも、
10%の能力の高い人はいる、ということです。
世の中の会社には、全て、「繁忙期」があります。
銀行は、毎月末
病院は、毎月初め
運輸・旅行は、大型連休前・中
公務員は年度末
採用担当者並びに私は、今、というふうに。
世の中の会社員で、
自分は高いお給料をもらっている、
と認識している人がいないのは、
忙しい時期があるから、かもしれません。
忙しくても、暇でも、
目標を見失わず、達成感をもって、
プライベートを削っていることも忘れるくらい
仕事に没頭できるのが10%なのです。
問題は、あなたが、
1.3%の人間になるか、10%の人間になるか、です。
続く
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント