« 就職活動-筆記試験-中途半端でも受験すべき? | トップページ | 就職活動-説明会-その後の選考会に参加すべき? »

2010年2月 2日 (火)

就職活動-説明会-お礼状だすべき?

Q:K株式会社の企業の説明会に行ってきました。
大きな会場にたくさん学生がいたので驚きました。
説明会もお礼状を出した方がいいでしょうか。
メールアドレスも公開していないので郵送になりそうですし
でも、お忙しいところところ、ありがとうございました・・
くらいしか書けない気がします。

=============

お礼状ですね。
お礼状は確かに大切なのですが
会社説明会の段階では、先方もあなたを「認識」していません。

 

お礼状は、面接(個人)くらいから、にしませんか。

 

お礼状はあくまでPR補強ツールですので
説明会の段階から出すことを優先していると、疲弊してしまいます。

それよりも、エントリーシートや履歴書を書いたり、
面接の準備をしたり、することを優先させたい、

というのが、学生の本音でしょう。

 

個人面接になると

 

学生の意欲も高まるし、企業も記憶しているので
お礼状が、初めて「好印象」を生むツールとして機能します。


お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動-筆記試験-中途半端でも受験すべき? | トップページ | 就職活動-説明会-その後の選考会に参加すべき? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-説明会-お礼状だすべき?:

« 就職活動-筆記試験-中途半端でも受験すべき? | トップページ | 就職活動-説明会-その後の選考会に参加すべき? »