就職活動-説明会-その後の選考会に参加すべき?
Q企業の説明会で、『選考を受けても受けなくてもいい』とありますが、
その場で早めに受けたほうがいいのか、
それとも
対策をしっかりしたうえで、後日改めて受けたほうがいいのでしょうか。
=============
対策をしっかりしたうえで、後日改めて受けたほうがいいのでしょうか。
=============
その場で受験することをオススメします。
はっきりいって、「対策をしっかり完璧できる」
そんな時間はもうありません。
(参照記事:就活に完璧はない)
迫る企業のエントリーシートを
(参照記事:就活に完璧はない)
迫る企業のエントリーシートを
右から左に流すだけで精一杯でしょ。
企業の担当者の視点で見るならば、
「選考を受けてもうけなくてもいい」と言ったときに
説明会からさっさと帰って、対策してくる学生と
説明会からさっさと帰って、対策してくる学生と
つまり、
説明会に参加する時までに
・志望動機 ・・・アンケートと称して聞かれる可能性大
・志望動機 ・・・アンケートと称して聞かれる可能性大
・面接の言葉 ・・・アンケートと称して聞かれる可能性大
・筆記試験対策
くらいは、最低限準備していく必要がある、ということですよ
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント