就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-4音楽系
就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-1航空系
就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-2旅行系
就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-3出版系
の続き
「音楽好きなんで、音楽に関わる仕事がしたいんですよね」
毎年、5人はいます。。
自称音楽好きの・・・音楽系の仕事を希望する学生
「ふーん、音楽でも何を聞くの?」
インタビューは、ちゃんとします。
「何でも。みんな好きですね」
「そうかぁ。クラシックとか?ジャズとか?」
「いや、J‐POPをよく聞きますね~」
こういう時、思います。
好きなことを仕事にしよう
なんていいだしたん人って誰だろうって。
こんなことにめげていられません。
根気よく聞きます。
「じゃぁ、聞くときのこだわりはある?
真空管とか、ウーハーとか、オーディオとか、レコードとか」
「いや、i-podで聞くことが多いんで、
シャッフルで聞くのがいいんですよ」
「お、じゃあ、何曲くらい入ってる?」
「いや、聞かなくなったのは消しちゃうんで
そんなに入ってないっすよ」
「音楽事務所の営業希望だよね?
本当にやっていける?」
「大丈夫です、この事務所のアーティスト好きなんで。」
さいですか・・・・
============
音楽大学を出ても音楽に関わる仕事につけるのは
ほんの一握りです。
世界的演奏者になっていく人は、
大学入学以前に、
世界的コンクールで入賞していることがほとんど、
という現状があるのも事実です。
そんな時は
音楽は長い人生をかけて極めればよいのでは、
という話をよくします。
音楽に関わる仕事に就かなかったとしても、
音楽を捨てるわけではありません。
一生音楽を楽しんでいってもいいのです。
音楽を愛する皆さんに朗報です。
――ネコとアヒルが 力を合わせて みんなのしあわせを――
昨年、男の子とデュエットした保険会社のCMソングが
話題になったマユミーヌさん(40)がアルバムを出しました→
音楽大学卒業後、
普通のOLとして、音楽を続け、40歳でCDデビューを果たしました。
人生は長いのです。
音楽系の仕事と、入り口の仕事や職種にこだわらずに、
生活基盤を整えて、いつかデビューする、
こんな人生を設計するのも、悪くないと思いません?
===関連記事===
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント