« 新年明けましておめでとうございます。 | トップページ | 就職活動-履歴書-趣味を聞く理由 »

2010年1月 2日 (土)

就職活動-仕事を考える-接客がしたい

「私は人と接する仕事がしたいんです」

という学生はたくさんいます。


でも、よーく考えてください。

人と接しない仕事はないのです。

営業でも事務でも、SEでも、
人と接しない仕事はありません。


ところが、「人と接する仕事」と言っている学生に限って、

洋服や旅行代理店はいいけど、
金融業界や流通はイヤ、と

「何を媒体にして人と接するか」に重点を置く傾向があるようです。

むしろ、重点を置いて欲しいのは、
人にどう接するか、です。

例えば、

ある商品やサービスを求めて、
お客様が来るのを店頭やカウンターで待って接客する
→旅行代理店、銀行、化粧品の窓口やカウンター業務です。

ある商品を携えて
お客様のところに行って、提案するのが、
→旅行代理店や銀行の法人営業です。

同じ旅行、銀行、という企業(業界)でも、
人と接する仕事は大きく分けて、2種類あります。

20100102

お客様が来るのを待つのか
お客様のところに行くのか

この差は、扱うサービスや商品の差より
大きなものがあります。

この話をすると

 

「あ、行く接客はちょっと自信がありません」という学生が多いのです。


就職活動準備の間は、
「人と接する仕事」という視点でも良いでしょう。

しかし、年があけた今、
「人とどう接するのか」まで深く掘り下げて考えてください。

「人と接する」機会の多い、お正月、
家族や親戚、友人、お店の人の仕事を観察してみてください。

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

| |

« 新年明けましておめでとうございます。 | トップページ | 就職活動-履歴書-趣味を聞く理由 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-仕事を考える-接客がしたい:

« 新年明けましておめでとうございます。 | トップページ | 就職活動-履歴書-趣味を聞く理由 »