就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-2旅行系
就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-1航空系
の続き
「今思うと私、何で、旅行系にこだわってたんですかね。」
旅行系にこだわってこだわって、うけまくったものの
書類選考、筆記試験でことごとく敗れる中で
ふと、悟ったように、学生の口から出たのがこのセリフでした。
旅行系にこだわっていた時は、
あれほど面接が遠かったのに・・・
東京から地元に軸にすることを固めました。
地元を軸にすると、どうしても、業界はバラバラになります。
でも、これは仕方のないこと。
地方の学生は、業界を絞っていたら、
受ける企業なくなっちゃいますから。
メーカー、アパレル、団体職員、と業界を広げ始めると、
急に面接に呼ばれることが多くなったことに、
本人も気づいたのです。
「私、旅行が好きで、
旅行に行きたかっただけかも知れないです」
あ、気づいたね。
「旅行会社が、カウンターで旅行という商品を扱うのも、
アパレルが、デパートのショップで服を売るのも、
銀行が、窓口で、預貯金の受付をするのも、
よく考えると、変わらないんですよね。」
そうそう。その通り。
今まで何度も、ことあるごとに本人の耳に入れてきたことが
無意識から意識下に積もってきたようです。
「旅行が好きなら、
働いたお金で好きなだけ行けるんだって。
旅行を仕事にしなくたって、
旅行できなくなるわけじゃないんですよね」
これは深い悟りです。
そう、旅行に限らず、
音楽、美術、絵を描くこと、文を書くこと、車・・・
好きなことを仕事にしなくてもよいのです。
好きなことは、一生好きでいてよいのです。
これに気づくことが出来たこの学生は、
きっと、4月から働く職場を簡単にやめないでしょう。
成長したなぁと思っていたら
無事、地元の企業から内定をいただくことが出来ました。
===関連記事===
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント