« 就職活動-面接-本当の自分? | トップページ | 就職活動-やりたくない・面倒くさいと思っているあなたへ »

2010年1月13日 (水)

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-3出版系

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-1航空系
就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-2旅行系
の続き

インターネットの普及により低コストで
情報を入手できるようになり書籍の需要が減っていることは
周知の通りです。

日本全国の出版社数は97年をピークに減り続け、
昨年ついに4000社を割り込んだと報道されたのも
記憶に新しいところです。

深刻な状況にあるといわれているのが出版業界を
知ってか、知らずか、
なぜか学生はやみくもに「出版系」を目指します。

文学部に学んでいるから・・
本が好きだから・・
文章を書くのが得意だから・・・

理由は様々です。

 

出版社、とひと言で言っても、

テレビ局の子会社として、番組をまとめる会社・・・
宗教関連の出版物を扱う会社・・・
医学書に特化した会社・・・
教材を売ることに特化した会社・・などなど

従業員1000人クラスから、1人で営む会社まであるのですが・・・。

 

「出版系」と聞くと、私の大学の後輩を思い出します。
彼女も、「出版系」を目指していました。

とにかく「出版系」にこだわって、「編集」がやりたい、と
KD社や、KK書店など大手を受けていました。

 

しかし、「出版系」にこだわった彼女が内定をもらったのは、
子どものいる家を一軒一軒訪問して、
教材を販売する会社の営業でした。

「私、”出版系”に決まったんですよ~♪」
と誇らしげにいう彼女に、
内定先の会社名を聞いたとき、

それ出版社?編集じゃないじゃん?

本が好きで、よく図書館にいた彼女、
どちらかというと、おとなしいタイプ
本当にピンポンの飛び込み営業が出来るの?

と思ったものです。

結局、
「出版系」にこだわった彼女は
「出版系」と信じていた企業を
3ヶ月たたないうちに、退職してしまいました。



「出版」という言葉が
会社名や会社概要に出てくるかどうか、で判断するのは危険です。

あなたが考える憧れの「出版」とは違うかも知れません。

誰を対象として、どんな出版をしているのか、
を見極めることが重要です。

あれ?と疑問が生じたら、
潔く出版系以外にも、企業を広げてください。

日本語が通じない若者が増えた、と嘆く大人が多い中
文章が得意、本を読んでいるなどの能力は、
社会人の基礎力としてどの企業も求めている
のですから。

 

 

===関連記事===

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-1航空系

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-2旅行系

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-4音楽系

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-5化粧系

就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-6金融系

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

| |

« 就職活動-面接-本当の自分? | トップページ | 就職活動-やりたくない・面倒くさいと思っているあなたへ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-「系」で選ぶ仕事選びのまやかし-3出版系:

« 就職活動-面接-本当の自分? | トップページ | 就職活動-やりたくない・面倒くさいと思っているあなたへ »