就職活動-エントリー先輩!エントリーのクリックするポイントは?
就職活動-就職サイトのエントリーの数
の続き
「お気に入り登録や、エントリーのボタンを押す、勇気、というか、コツというか、どういうポイントで登録していますか?」
確かに、お気に入り登録や、
エントリーボタンを押せるように
なるには、実は時間がかかります。
・自分の進路の方向性
・勤務地や仕事などのイメージ
・就職活動の交通費
・天職適職
・やりたいこと
などなど、
クリックする勇気を削ぐ要素の方が、
今の3年生には多いのです。
先輩は、エントリー数の数字を読み上げる時以上に、
淡々と後輩に伝えました。
「ちょっとでも。何かあれば。クリック。
大丈夫です。
クリックしたって、内定をくれるわけではありませんから。
安心してください」
後輩たちは、「そうかぁ」よかった、という表情をしていました
え・・安心してって。安心していいのかな?あれぇ?
まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【就活サイト編】
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント