« 就職活動-資格-TOEIC〆切迫る | トップページ | キャリア教育-大人の言葉の影響力 »

2009年10月10日 (土)

就職活動-本-あの本この本放浪の旅

大学で就職ガイダンスが始まって、
やる気になっている学生も多いでしょう。

先日の私が担当したガイダンスが終わると、
早くも就職活動本を山ほど読んだ学生から
質問にあいました。


あの本にはこうかいてありました・・
この本にはこうかいてありました・・
あの先生はこういいました・・
就職サイトの人はこういいました・・
向日葵さんはこういいました・・

私は何を信じればいいんですか?

シャツの色、スーツの色、ボタンの数、
履歴書に書く日付など、細かいところが違う!とご立腹なのです。

--------------------

 

ビジネスは差別化です

中学校の頃だって、クラウンとか、サンシャインとかって
英語の教科書や参考書だっていろんな種類あったでしょう。

違うからこそ、売れるのです。
違いを出さないと、売れないのです。

大切なことは、英語の教科書の違いじゃないですよね
そう、英語が話せるようになること、が目的です。

言っていることが違う!!と
やりだまにあげて満足していても何も始まりませんよ。

あなたの目的は、社会に旅立つことです。

1つを決めて走りきりなさい。筆記試験本は何冊でも買っても問題に慣れて
迷路にはまったら動けなくなります。

どうせ買うなら、筆記試験は何冊でも、買ってください。
問題の種類とパターンに慣れてください。


筆記試験対策くらい、なんとかなるっしょ、
筆記じゃあ、落ちないよ、
と思っている、そこのあなた!!

毎日○問、という風に
筆記試験の勉強をすることを習慣付けてください。

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動-資格-TOEIC〆切迫る | トップページ | キャリア教育-大人の言葉の影響力 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動-本-あの本この本放浪の旅:

« 就職活動-資格-TOEIC〆切迫る | トップページ | キャリア教育-大人の言葉の影響力 »