トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

ポートフォリオ―美術デザインを学ぶ人の世界を変えたリンゴ

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

リンゴを描いた努力を思い出して

 

世界を変えた三つのりんごって知っていますか。

一つは、旧約聖書アダムとイブが食べて、
エデンを追放された禁断の果実

二つ目は、アイザックニュートンが
万有引力を思いつくきっかけになったといわれるりんご

そして、三つ目は、アップルコンピュータ、といわれています。

 

美術・デザインを学んだ学生には、
人生を変えたりんごがあります


そう、デッサンの基本で描いたりんごです。

今の学校に入るための予備校で描いた記憶のある人もいるでしょうし、
今の学校に入ったばかりのころ、描いた記憶のある人もいるでしょう。

「入りたい」という強い想いを持つことから、すべてが始まりました。

なりたいものに向かって、自分の可能性に向かって、
努力する時間も労力も惜しみませんでした。

入りたいところに入る、そのためにできる限りの準備をしてきました。

 

思い出してください、あのころの気持ち。

いろんな人に絵を見てもらったり、
練習してもらったりしたように、
遠慮なく周囲の力を借りていいのです。

自分を動かすエネルギーは、自分の中にあります。

ポートフォリオづくりから、はじめましょう。

ポートフォリオの作り方、教えます。

Port1
===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

ポートフォリオ―災難は真夜中の停電から始まった3

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

デザイン実習-災難は真夜中の停電からはじまった1
デザイン実習-災難は真夜中の停電からはじまった2
(の続き)

昨日の停電、イラストレーターのバージョン、
ちょっと大変だったけど、
フォントもそろってこれでもう大丈夫だな。

よかった、よかった。


中央線は・・・あ、ここだ・・・
ベンチも空いている・・・ラッキー。

ベンチに座って、一息。ふぅ。



あとは家に帰って、バージョン合わせて、フォントを入れて

イラストレータを開いて、課題をプリントアウトすれば何とかなるかなあ。

明日は、課題を持って行き、提出した上で、筆記試験かあ。

筆記試験の勉強をする時間がなかったなあ。

ま、当たって砕けろってことだなぁ。










あれ・・・・・・・・・????

なかなか電車が来ない・・・・ぞ???

 

電光掲示板をよく見ると
人身事故のため、運転見合わせ・・・」の文字が静かに流れている・・・

聞き流していたアナウンスをよく聞くと
「復旧の見通したっておりません・・・・・」って機械的に言っている・・・

 

ふっと、駅前を覗き込むと

 

タクシー乗り場には長い行列!!

乗れるだけのお金もないし!!

 

バス?私鉄?迂回ルートはわからないよ!







あきらめて復旧を待つしかないや・・・・

はぁ

・・・はぁ、まだだ

・・・・・はぁ、まだだ

 

駅のホームのベンチに座って待つこの時間の長いこと。


でも、後悔しても何もはじまらないよね、
帰ってから、朝までに何とかするしかないや。

よし、負けないぞ!頑張るぞ!

---------------------

このあと、更なる災難が降りかかろうとは、
この時の私はまだ知らなかったのです(4へ続く)

ポートフォリオの作り方、教えます。

Port1

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月28日 (月)

就職活動―履歴書-写真の準備

Q:就職活動の写真は、いつ頃撮ればいいですか

A:はい、では、撮りにいきましょう、とわけにはいきません。
準備の時間のかかるものからはじめましょう。

一番時間のかかるのは、髪色です。黒って言ったら絶対黒

証明写真は、「真っ黒」で撮ります。
面接にももちろん、「真っ黒」で臨みます。


大学に入って、ずっと髪色を変えてきた方は
急に黒色は入りません。


今から黒を入れていってください

と説明すると、教室はざわざわ~とします。





Q:就職活動とは言え、髪色、ちょっとだけ茶色はダメですか???
→そんな中途半端な気持ちでは、人生のかかった勝負写真は撮れません


Q:履歴書の証明写真くらいは黒スプレーで何とかなりません???
→髪のツヤがなくなるため、
 すさんだ生活をしていたように映りますが、いいですか?



今年の向日葵の履歴書写真撮影会(大学様契約)は、
11月下旬からスタートします。

髪が赤かったら、シャッターは切りません。
責任を持って、受かる写真を撮る向日葵の信念です




↓必勝、就職活動のお守り↓

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

就職活動―必要なもの―ポートフォリオ提出時の読解力

就職活動を乗り切るために(内定は別として)

一番必要な能力は?と聞かれたら、

私は、読解力、と答えたいです。


企業からの指示に従って、指示された通りに書類を出さなければ、
書類を受け付けてもらえません。

読解できないと命取り

以下の文章は、企業の応募要項の例です。
行動する上で、大事だと思うところを
チェックしてみてください。


企業の応募要項(例)

・応募申込書
・推薦書
 弊社指定の申込書に記入してください。
・ポートフォリオ抜粋版A3用紙4枚以内(両面不可)
 全枚数の裏面に、学校名、専攻、氏名を記入してください
 用紙は縦に使ってください
 ファイルには入れず、用紙のみを送ってください

〆切:11月 1日 必着
宛先:
〒○○○―○○○  東京都○○区・・・・・
宛名面に、応募職種を朱書きで記入してください
簡易書留でご郵送ください







必要な情報は、読めましたか?





・応募申込書
・推薦書
 弊社指定の申込書に記入してください。
・ポートフォリオ抜粋版A3用紙4枚以内(両面不可
 全枚数裏面に、学校名、専攻、氏名を記入してください
 用紙はに使ってください
 ファイルには入れず、用紙のみを送ってください
〆切:11月 1日 必着
宛先:〒○○○―○○○  東京都○○区・・・・・
宛名面に、応募職種を朱書きで記入してください
簡易書留でご郵送ください

 

あなたは
すべての赤文字に意識を向けることは出来ましたか??

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【ポートフォリオ編】
就活リスク

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1



お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月25日 (金)

就職活動―費用―先輩の決算2


○就職活動の費用に関するアドバイス

(前回の記事)

・就活は最初(2,3月)1番お金がかかります。
支出の8割は、この時期に集中します。

最終的には、9万くらいの赤字ですが、
2月3月の時期には、40万近い赤字の状態になりますので
支払えるだけの資金を用意しておく必要があります。

 

・交通費が出るのは2次面接くらいからです。
 (不況で交通費を出してくれる企業は非常に少ないです)

 

・交通費の領収書は、もらっておきましょう
 企業への交通費の精算に使います

 

・交通費はインターネットやコンビニ決済などを利用して賢く予約しましょう

 

 

 

○就職活動を楽しむためのアドバイス
就活は、家族の協力が必須です。
お金だけでなく精神的にも、です。

 

特に、会社説明会という段階は

「本当に何やってるんだろう。」

「高いお金をかけて行く意味有るのかな。」

とへこみます。
確実に。
それでも行くんです。

 

2、3月ともかくたくさん会社説明会を受けて、
東京一回につき、一日2社づつ受けて、
泊めてもらって、4〜6社受けるんです。

 

そして、一日くらい美術館をはじめ、
東京観光でもしておいしいものでも食べて、
ともかく頑張ります。

 

こんな就活を私はしてました。
(嘘みたいに思えるかもしれませんが、全て事実です。)

 

体重も減りました。

 

地理・交通手段に詳しくなりました。

 

たくさん観光しました。

 

色んな人に会いました。

 

6月までは毎月毎週東京、大阪に行っていたので
学校もあんまりいけませんでした。

 

私は決して、特殊な人間ではありません
強くもありません。
ただ受験するために行動しただけです。

 

私のデータが少しでも皆さんの参考になれば、嬉しいです。
頑張って下さい


---------------

さあ、今から、節約ですっ

いえいえ、就職活動の交通費だけではありません
就職活動の合間の”観光”のためですよ(o^-^o)

 

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ【親子編】
就活リスク

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月24日 (木)

就職活動―費用―先輩の決算1

就職活動という人生のリスクに、

勝負をかけた時に、

いくらのお金を払う覚悟がありますか。

----------------------

就活費用決算費用は就活に勇気をくれる

○支出

 

飛行機代:41万0000円
新幹線代:3万90000円

 

交通費合計:44万9000円

○収入
最終面接でもらえた交通費:36万円

○交通費用収支
45万0000円-36万0000円=△約9万0000円

*幸いなことに、宿泊は兄弟の家に泊まったのでほとんど0円
 ただ、おみやげや、家事を手伝うのでそれは大変かも。
---------------------

え===
就職活動にこんなにお金がかかるのぉ

でも、この時期に知ることが出来てよかったですね。

人間は、知らないこと、やったことがないことには、
直感的に「面倒くさい」と防衛本能が働くもの。

こういうことが起こるんだ、と知っているだけで
人間は心強いものです。

私の役割もそこにあります。


面倒くさっと思ったあなたのために、
明日は、就職活動の楽しみ方をお伝えします。(つづく)


まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ【親子編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

就職活動-親子の会話―お前の好きなようにという親に注意

お前の人生だから
お前の好きなところで
お前の好きな会社で
お前の好きなような仕事をしなさい


と言ってもらって、

”うちの親は理解があるなぁ”と思っている学生さんはどのくらいいますか??


(挙手・・・教室の8割が手を上げます)
好きなようにには期待がある


はい、今、手を挙げた人は、
気をつけてください。

経験上、その言葉は、
親の本心ではないことが多いです。

はっきり言いましょう。
疑ってかかってください。


好きなところで、と言っていたから、
「地元を離れて東京で就職活動する」と言ったら、
そんなお金はださないから、と言われた


好きな会社、と言っていたから
「こんな会社が第一志望なの」と話したら
「そんな会社の名前、聞いたこともないからやめなさい」と言われた


好きなように、と言っていたらから
大学の学びとは違う航空系を受けたいと言ったら
「そんな仕事のために今の大学に通わせたのではない」と言われた


という話はこれから、ゴロゴロ出てきます。

親が「好きな」という時には、以下の事が考えられます。

 

=====================

①親の希望を伝えたら、子どもを縛るのではないか

②親の希望を最初に言ってしまうと、子どもが行動できなくなるのではないか
 (だからころあいを見て、後から言おう)

②親の希望を子どもがわかっている、という自信があり
 選択してくれるのを期待している

=====================


これを防ぐためには、後期が始まるまでに、
親の希望をちゃんと聞いておくことが必要です。

「前に言ったときはこういってた」ではなく、今日の気持ちを聞くことです。

いいですか。

 

「働いて欲しい場所はどこ」
「こんな企業に入ってくれたらいいなと思う企業はどこ」


と聞いてください。

絶っっ対に聞いてください
ね。
これを面倒くさがると、あとでもっと厄介なことになりますから。


この答えに親の口から出た勤務地、企業は、
あなたの好き嫌いに関わらず、絶っっ対に受けてください

約束です。


たとえ、受けて落ちてもいいのです。
受けることが大切なのです。・・・・親と子の納得のいく就職活動のために。



まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ【親子編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

ポートフォリオ―デザイン実習―災難は真夜中の停電から始まった2

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

======================

 

ポートフォリオ―災難は真夜中の停電から始まった1(続き)

羽田空港からお兄ちゃんの家まで何とか迷うことなく着きました。

迷うかな・・・って思っていたけれど、
意外と看板もしっかりしていて(しかも数ヶ国語で)
東京って便利かもっ

 

よーし、課題のプリントアウトだ!
お兄ちゃんのパソコンでイラストレーターを開こうとすると

 

・WinとMacのバージョンが違う!!

 

ぬお===データが開かない!

 

う・・・

どうしよう・・・・

落ち着け・・・

睡眠不足の頭で考えよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(σ・∀・)σそうだ!

東京で働いている友人に連絡を取ろう
イラストレータは持っているはずだし

 

RRRRR・・・・・RRRRRR・・・・・

 

昼間だから、なかなかつかまらない・・・

知っている限りの友人(後半は知人)

に電話をかけまくって留守電を残す

待つこと3時間。
かかってきた==!!

事情を説明したら、新宿で待ち合わせ、夜7時にCD-ROMを持ってきてくれるって。

 

ありがとう!友よ!
よかった~

家に帰る時間もないので、本屋で時間をつぶす。
就職筆記試験コーナーで立ち読みして、勉強する。

頭ボーっとしているなあ。
明日の筆記試験も頑張らなくちゃな。

夜7時10分前に待ち合わせ場所に行くと
まもなく友人が、CD-ROMを持ってきてくれた。

ありがとうねえ、助かったよぉ


しかも!

「聞いた話だと、どうせ、フォントも無いんだろうなと思って
めぼしいの、いれておいたから」


へ?フォント?


ほんとだぁ、フォントだよねえ、うんうん

ありがとう====がみざま(神様)===。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


お兄ちゃんにあげようと思ってもってきた
おみやげの高級チョコレートをあげたけど、お礼しきれないくらいだよ。

本当にありがとう。

 

8時前か、これで帰ってプリントアウトすれば、なんとか間に合うな。

よし!帰ろう!
------------------

このあと、更なる災難が降りかかろうとは、
この時の私はまだ知らなかったのです(3へ続く

 
ポートフォリオの作り方、教えます。

Port1

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

ポートフォリオ―学びと就職―絵を描くのが好きで今の学校に入って…でも。

ポートフォリオの作り方、ノウハウ公開中。
Port1

 

ひまわりさん

おひさしぶりです。元気に仕事していますよ。



私、絵を描くが好きで、あの学校に入りました。

でも建築・環境デザインの勉強は大嫌いでした。

それに反抗するかのように、卒業制作も絵を描いちゃいました。

で、卒業ぎりぎりに決まった就職先は、ガーデニング。

 

今やっている仕事は、
営業さんと一緒に回って庭の「絵」を描いています。

 

最近思うんです、

人生ってわからないものですよね

 

会社や、会社の入り口じゃなくて、

自分が出来る仕事がちゃんと来るのが不思議です。

 

人生ってわからないものですよね。


----------

なんと。名言です。

新入社員の「悟り」は時に、深く染み入ります。

 

 

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==


===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月20日 (日)

就職活動―内定―後輩に伝えて欲しいこと

内定を勝ち取ったあなた

内定が決まったあなたにお願いがあります。


就職活動を成功談として語らないでください。
同級生にも友達にも後輩にも。

この不況下で内定を取ったことはすごいことです。
だから、英雄談として語りたくなる気持ちはわかります。

でも
・今まで乗ったことのない電車やバスにたくさんのったこと
・道に迷い、道を聞く勇気を持つまでに何人もの人を見送ったこと
・エントリーシートがかけず、応募をあきらめてしまった企業の数
・時にはまわりを押しのけて、勇気を持って挙手をしたこと
・嘘とか、演じるとか、気にしていたうちは全く通らなかったこと
・内定をもらえる日が本当に来るのか、という不安に押しつぶされそうになったこと


を伝えて下さい。


あなたも当初希望していた業界・企業から幅を広げて受験しました。
自分のことを話せるようになるまで、20社以上かかりました。


今思うと、すべて今日の内定に必要な時間と出来事でした。



思い出してください。
あなたも就職活動を始める頃は

・自分に合っている仕事
・やりたいこと、やりたい仕事
・学びを活かす

という話に苦しみましたね。


あなたが経験した苦しみと苦労を少しでも減らすために
後輩には、

・いつからどれだけ準備をしたか、

・自分の可能性を見出してくれる企業に
 出会えるまでの時間を耐える方法


を教えてあげてください。


それが一歩踏み出す「勇気」になります。
そのほうが先輩としてのあなたの「格」もあがります。

 

同級生・先輩の言葉は、私のような講師の言葉より影響力があるのです。
よろしくお願いします。

 

本当に内定おめでとう。
頑張りましたね。

失敗談を話して

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

ブログランキング1位―感謝です

「本当にあった就職活動の話」

ブログセンター 

「大学生ブログランキング」で

1位はみんなのおかげ

1位を獲得することが出来ました!!

ヽ(´▽`)/


クリックしてくださった方のおかげですっ
ありがとうございますっ

200909181

ほかにも参考になるブログがたくさんありますので参考にしてください

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

就職活動―筆記試験問題―漢字の書き(当社の主力商品)

-----------------------

当社の主力製品 「 ばんさんかん 」 を漢字で書きなさい

-----------------------


うわ====
書けなかった===
主力商品なのに===

もうダメかも(p´□`q)゜o。。



筆記試験対策は、本だけにあらず。。。。

ホームぺージで商品名をかけるようにしないと。


 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

就職活動―心構え-いやなことから逃げないで

20090616

 

「イヤなことから逃げないで、心のひきだしになるから」
メナード 薬用ビューネ

 

就職活動を「イヤなこと」とは思って欲しくないけれど

多くの学生にとっては、その未知の世界は

・面倒くさい
・イヤな
・できることなら逃げたい ことかも。

「心のひきだしになる」って言われても・・・って感じでしょうか。



じゃあこう思って向き合いましょう

「就職活動から逃げないで
     社会人の方がぜっっったい楽しいから」


 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

就職活動―メール-絶対忘れない添付の方法

最近の就職活動はWEB&メールが主です。
携帯ではとっても無理、絶対にマイパソコンをご用意を。

さて、学生からとのメールやりとりで多いのが、「添付忘れ」です。

添付を忘れると、もう1往復のメールのやりとりが増え、
作業完了までの時間が余分にかかります。

社会人になった時に私が先輩から教わった
絶対忘れないメール添付の方法を教えます。

---------------

メールを立ち上げる

添付をつける

メールの本文を書く

最後にあて先を入れる

---------------

これなら添付を忘れませんし、
本文を書いている途中に何かの拍子に送ってしまうということもありません。

 

え??
メール添付って何?という人はいませんよね・・・

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【PC・スマホ編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月15日 (火)

就職活動のはじめ方-大学3年の夏休みに出来ること

「後期から始まる就職活動が不安です
何か始めたいのですが、何をしたらいいですか」昼夜逆転が就活の敵

と聞かれた時、私がお願いするのは

「朝起きて、夜寝る習慣をつけてください」

ということです。

就職活動は長期戦ですから
昼夜逆転した生活は、就職活動の大敵です。

-----------

 

地元で有名なお菓子メーカーの会社説明会に参加した彼女は、
典型的な夜型

夜は学校の課題や、レポート、SNSやゲームでギンギン。
朝イチの授業はもちろん、取っていません。
起きるのは昼頃、眠い時は夕方になって起きることもあります。

 

でも今日は頑張って、起きて、朝9時からの説明会に参加しました。

絶対入りたい企業だから、アピールしなくちゃ。
一番前の席を陣取りました。


しかし。。。


説明会が始まって30分。。。

 

いつもなら絶対寝ている時間。。。

人事部長の話は、面白くないし。。。


睡魔は容赦しません。


気がつくと・・・・うとうと

説明を聞きたいのに・・・・・うとうと








ふっと気がついたら、身体がビクッ!!


その瞬間、筆箱(こんな時に限って缶ペン)が、がっしゃーん


顔を上げると
説明をしていた、人事部長のおじい様と目が合いました。


「眠りにいらっしゃったのなら、どうぞ、お帰りください」

-----------

こわいですねえ

ね、大学3年の夏休みに「朝起きて夜寝る生活」に戻してください。

面倒くさくありませんよ
中学、高校の時には、毎日出来ていたことです。


家族と一緒に住んでいる人なら、
家族と一緒に起きて朝ごはんを食べればいいのです。

一人暮らしの人なら
朝、起きたい時間に、炊飯ジャーをセットして枕元に起きましょう。
音、におい、空腹で目が覚めますよ。

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【SNS編】
就活リスク

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

少し未来を考えると、大学生活がキラキラするかも。

Career

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月14日 (月)

ポートフォリオ―デザイン実習-災難は真夜中の停電からはじまった1

夏休みが終わると、すぐにデザイン実習の応募要項が告示されるでしょう。
ポートフォリオや自己PRの準備はできていますか。
毎年、この時期が来ると、この壮絶で、教訓の多いこの話を思い出します。
-------------

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================


明後日、大手精密機器メーカーの選考会。東京で。
作品をA44枚にまとめた課題を提出して、筆記試験を受験する予定。

この学校に入るときに、同じ高校の先輩が入社した企業で、
私の憧れだった企業です。

明日朝の飛行機で東京入りして、お兄ちゃんのところで一泊。
準備をしっかりして、筆記試験にもそなえなくちゃって思っていたのに

こんな時に限って、学校の課題が重なって
結局、提出課題に手をつけられないまま、今日も夜12時をまわってしまいました。

う===

 

で、でも大丈夫。

あとレイアウトを少し直してプリントアウトすればOKさ。
睡眠時間は減るけど、飛行機で寝ればいいっしょ。


さーて、やるぞ、と思った瞬間・・・・・

バツンっ

 

という音がして、下宿の私の部屋は真っ暗になりました。


夜中の停電、いや、ブレーカーか。

「げー、なんでこんな日に===(ノ_-。)


外は雪、寒い、暗い・・・大家さんのドアを叩きます。

「大家さーん、こんばんはー、起きてくださーい」

大家さんは起きそうにありませんがめげてはいられません。

「大家さーん、こんばんはー、大家さーん、こんばんはー、」

1時間、ドアを叩き続けて、ようやく大家さんが起きてくれました。
時間は2時をまわっています。

大家さんは起きてくれたものの、ブレーカーが、なんだかとっても複雑。

レバーを上げるだけでしょ、と思っていたら
とってもじゃないけど、素人では触れない感じ。
大家さんもいじったことがないって。

え==私、明日、東京に移動なのに、お泊りセットも準備していない

え==というか、それより、課題が==(;д;)

 

仕方なく、電力会社に電話
電力会社の人に教わりながら、何とかブレーカーが復旧

朝4時20分の事でした。


結局眠れなかった・・・

それより

結局、課題をプリントアウトしないまま、空港に向かう羽目になってしまった・・・

 

仕方ない、着いたら、
おにいちゃんのパソコンからプリントアウトすればなんとかなるな!

バックアップデータ、持った!
印刷用のスーパーファイン用紙も持った!
SPIの本も持った!

 

よし!行くぞ!

------------------

このあと、更なる災難が降りかかろうとは、
この時の私はまだ知らなかったのです(2へ続く

 

まだまだあります。芸術系の先輩の失敗に学ぶ【ポートフォリオ編】
就活リスク

===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月13日 (日)

就職活動-履歴書-1枚清書に4時間

学校で、講師や非常勤講師をする場合、
私たち大人でも履歴書(略歴書)を提出します・・

学生には書け、書けといっていた履歴書です。

1枚清書するのに、4時間はかかるから、覚悟して、とといっていた履歴書です。


誰が書いても例外はありません。


実は・・・・
私の履歴書も、1日かけて、5回も書き直してしまいました・・・(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月12日 (土)

ポートフォリオ―美大生の学びの証明―写真家

「履歴書写真まで撮影するんですか??」

とよく言われます。

向日葵は、自己分析、履歴書の添削を元に、受験を予定している業界、業種、職種にあわせた髪型、メイク、服装、で履歴書写真を撮影します。


ある日、学内で撮影をしていると、
「カメラアシスタントを募集していますか」
と声をかけられました。どうやら、大学4年生のようです。

カメラマンに必要なのはセンスでなく---

 

 

 

 

 

 

学生に聞きます。


「露出とシャッタースピードわかる?」

「いいえ・・・なんですか、それ。
でも写真は好きなのでたくさん撮っています」

--------------

A:写真を専攻して学んでいる

B:写真撮影が好きでたくさん写真を撮っているが、カメラはオートフォーカス

C:写真について何も知らない

 

あるカメラマンに聞くと、Aで無ければ、Cかな。

「どうせなら、素人の方がいいんだよね、
指示した通りに”アシスト”できるかどうかを、優先したいよ」との答えでした。

芸術写真と商業写真の違いは、
学生の想像以上に、大きいのです・・・


↓写真撮影講座も収録↓

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==


===あわせてよみたい===

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===========

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月11日 (金)

就職活動―筆記試験―合格ライン

夏休みも終りに近づき、
「厳しい」という噂をいやというほど聞いている大学3年生が、
そわそわしてきました。


「就職サイトで、SPIの模擬試験を受けたのですが、合格ラインって何点ですか」

とよく聞かれます。結論から先に言いましょう。


偏差50、つまり平均点を越えることが、最初の目標です。

もちろん、半分が落ちる筆記試験
・企業によって
・筆記試験の時期によって
・その年の競争倍率
によっても変わってきます。

就職試験でよく使われるSPIは、中学卒業程度の国語と数学ですが
大学受験の方式、受験科目によっては、
もうかれこれ、○年数学からご無沙汰しているという学生も少なくありません。

覚えていますか??
食塩水・・・速さと時間と距離・・・虫食い算・・・

ひぇ・・・(;;;´Д`)

という学生の声を私は毎年聞いています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月10日 (木)

就職活動-ポートフォリオ―グラフィックデザイナーになりたいんっすよ…って

「先月からMacいじり始めたら面白かったんで

もしかしたら自分、グラフィックデザインとか、好きかもしれないんで、

グラフィックデザイナーになりたいんっすよ

 

ある美大生に相談されました。

 

はぁ!?

グラフィックデザイナーになりたくて、

大学や専門学校に通ってしのぎを削っている学生が山ほどいて

それでも、グラフィックデザイナーになれるのは、ほんのひと握りなのよ!!!

 

といいたい気持ちを、ぐっとこらえて、答えます。

 

「そうか、パソコンを始めたのは最近なんだ、

じゃあ、美術の力を見せる絵やデッサンなどの作品はある?」

 

間をおくことなく

 

「いや、別に、ないっすけど。

どうせ、仕事にするなら、好きなこと仕事にした方がぜぇったいいいじゃないっすか」

------------

Portforio

 

 

 








感性、感覚、好き、嫌いという言葉では、評価されないのが美大生の難しさです。

・感性、感覚・・・ポートフォリオで証明する

・好き、嫌い・・・コンペティションや作品展開催などの実績で証明する

 

普通に、先生から指示された授業の課題を作っていただけではない!

 

ということを証明することが、

学びの延長線上にある仕事への一番の近道です。

 

さあ、ポートフォリオづくりをはじめましょう。

YouTube 就活ひまちゃんねる
「図解!ポートフォリオのつくり方1はじめ」==

=======================

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

生きるとは―カラスに学ぶ

朝から社会人講座、9時~17時までびっちり。社会人として働く8時間を体験します。子どもたちに遅刻厳禁!と言ったとはいえ、早く来すぎてしまいました。

校内に入ろうと思ったら、いつもの入り口に鍵がかかっています。仕方なくパソコンやら、お昼やらの荷物を入り口の前に置き、警備室脇の入り口から校内に入りました。

ふと廊下から、ガラスごしに外を見ると、カラスが集まって、ビニル袋を物色してなにやら食べています。

「生きることは食べること・・・カラスも必死よね」生きることは食べること

と妙な同情の気持ちで目をやりました。

さて、私の荷物・・・

あれ・・・

コンビニエンスストアの袋の一番上にあったメロンパンが忽然となくなっています。

さては!あのカラスが食べていたのは・・・私のメロンパンだったのでした。

そう、カラスだって食べるために必死なのです。

虎視眈々と・・・がむしゃらに・・・

生きる、とはそういうこと(悔しいけれど)

私は自分に言い聞かせたのでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

はじめまして。就活生のミカタ_就職塾向日葵です。

Himawari_g2

 あなたの不安を自信に変えるのが就職塾向日葵の役目です。

 オンライン初回面談は無料です。

  ホームページ よりお気軽にお問い合わせください。

「ひまわりさんがいてよかった~」という
 就職塾向日葵の口コミをあなたも実感してください。

  大切なのは必要なサポートの扉をノックする勇気です。
=================================


 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 8日 (火)

就職活動―筆記試験―漢字の読み(田螺) 

筆記試験では、最低限、平均点を越えることが目標です。

平均点=偏差50.0です。

なんで私は、クリエイティブ職を目指しているのに
筆記試験で落ちなくちゃいけないんですか!

と怒りを私にぶつけた学生もいましたが。

たった1問が、合否を分けます。時間を見つけて覚えるのみです。

 

タニシと読みます

 

さて、問題です。

 

田螺 

 

なんと読む?

 

実際の企業の一般常識試験で出題された問題です。

 

田んぼにいる巻貝っぽい・・・お、いい推測です。

 

タムシ?・・・惜しい。それは皮膚のカビの一種です。

 

答えは、タニシ、です。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

就職活動―天職は過去にあり

 

天職って誰が流行らせた言葉?







「私にとって、この仕事は天職だった思うの」(20090908 フジテレビ 救命救急24時)

 

教師として定年まで勤め上げ、定年後末期のすい臓がんを告知された女性が自分の人生を振り返ってこのセリフを言いました。

 

「毎日毎日、夢中で子ども達と向かい合っていた」と話す彼女は、

 

果たして

 

天職と思って、その仕事を選んだのでしょうかか

 

天職と思って、毎日過ごしてきたのでしょうか

 

天職では無いのではないかと疑った日も無かったのでしょうか

 

答えはいずれもNOです。

 

まして、就職活動の前の段階で、その仕事が天職かどうか、なんてわかってはいなかったでしょう。

 

 

 

天職という言葉は、過去にしかない。

天職を未来に求めてはいけない。

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2009年10月 »