就職活動_民間の内定か、地元の公務員か。親子喧嘩が勃発。もしかしてお母さん…
親子って近すぎて時々見えなくなる
何を言っても替わることは出来ない
見守って祈ることしかできない
フジテレビ ドラマ GOLDより
======
そう、就職活動における親子の会話は難しいのです。
「聞いたことも無い民間企業から内定もらってしまって…
地元の市役所を受けさせよう、と思っていたのに」
はい、よくある話です。
あら、それで大喧嘩しちゃいましたか。
だって、お母さん。
地元の市役所は筆記試験なんですから、
中学、高校の頃の成績踏まえて、
受けさせるなら、
公務員予備校とか通わせておかなくちゃ
お子さんも、「心の準備」ってもんができないです。
もしかして、お父さん。
大学2年とか3年の頃に、
進路どうしようかな・・・って
子どものつぶやきに
「お前の好きなようにしなさい」
なんていっちゃっていませんでした??
「お前の好きなようにしなさい」って発言しちゃって
予備校にも通わせないで・・・
地元に戻って公務員にさせようって??
子どもには親心が伝わるって思う方が無理だと思います。
近すぎて、見えなくなる。
遠いのに、見えている気になる。
親子の話し合い、しましょうか。
===あわせてよみたい===
4年生の進路選び-留年すべきか、大学院か、教員採用か、公務員か
就職活動_面接_ついついきつい質問になってしまった10の面接例_4教員にならない理由あるある。先生は・・・
「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。
先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
=============
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます