カテゴリー「07就活-情報・ニュース」の記事
2021年1月 8日 (金)
2021年1月 1日 (金)
2020年12月31日 (木)
2020.12.31 年末のご挨拶

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も大変お世話になりました。
暗いニュースが多い中でしたが、こんな時だからこそ、
教育とは何か、
働くとは何か、
理想は何か、
というドラッガーの言う“本質”を考える機会を得られたように思います。
来年も精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
就職塾向日葵 上野香織
就職塾向日葵ホームページ は こちら
| 固定リンク | 0
2017年7月31日 (月)
就活で使える最近気になるニュース_公務員系 20170731
就活で使える最近気になるニュース_公務員20170731
===
爆発も炎上もOK、ロケ誘致で「負の遺産」払拭
公務員の二次試験 面接に向けて 使えそう。
地域活性化はどこでも共通のテーマ。
ロケ地としては逆転の発想。
何もない、何でもできる、にニーズを見出した。
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
スマホやタブレットでもOK!Eラーニングと添削でばっちりES対策
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年7月27日 (水)
就職活動_面接_話題の「ポケモンGO」で面接シミュレーション!
ツイッターueno_himawariでもつぶやきましたが
「ポケモンGO」

=====あわせてよみたい======
親子の就職活動_ポケモンGOに夢中になれる子はきっと就活にも夢中になれるはずその1
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年3月13日 (日)
就職活動_緊急!就活クリック詐欺_採用通知を装った詐欺メールが来た!(全文掲載)
就活クリック詐欺_採用通知を装った詐欺メールが来ました。
就活生の皆さんは注意して、クリックしないようにしてください。
件名:【採用通知】SEP採用担当の美藤でございます。
----------------------------
先日の求人告知よりご応募していただき、ありがとうございました。
採用通知をお送りさせていただきます。
URL http// ****
採用になりましたので登録番号を発行した後、すぐにお仕事が開始できます。
URL http// ****
==============
ホント、やめてほしい。
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
スマホやタブレットでもOK!Eラーニングと添削でばっちりES対策
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年1月22日 (火)
就活準備-テレビを見よう、ニュースを読もう-録画しても見てほしいテレビ番組
就職活動が不安で、情報が欲しくて
なんとなくネットサーフィンして、
悪口批評をみてますます不安になっていませんか。
就活生にも、新入社員にも見てほしいのが
ガイアの夜明け
未来世紀ジパング
カンブリア宮殿
市場背景や、時系列でポイントがよくまとまっていて
視聴者の興味を引くようにつくってある映像がわかりやすい。
面接官世代のおじさまたちがよく見ているから
面接の中で話題に上がることもしばしば。
流れているCMも、BtoBや学生向けCIが多いから
要チェック、です。
いずれもテレビ東京系
放送されていない地域はゴメンね。
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年10月10日 (月)
就職活動-就職氷河期という言葉はもう死語ですね、ずーっと厳しいんですもん
私が、就職活動を始める時も、「就職氷河期」と呼ばれていました。
就職協定がなくなって、男子学生のところに届いている資料が私には来なくて
レポート用にってワープロを買ってもらう子は半分くらいで
パソコンなんか授業でしか触ったことがないのにリクナビなるシステムが出てきて
なんで、うちらだけ就職氷河期で、なんて運がないのかしら
と思ったものでした。
それを見透かしたように大学の先生は言いました。
「皆さんは就職氷河期って嫌だなぁと思っているでしょう。
でもね、これから先、ずーっと氷河期ですから。
安心してください。
ワープロからパーソナルコンピュータの時代になるということは
世の中が便利な世の中になると同時に、人が要らなくなるっていうことです。
不景気で学生の大量採用を減らした企業が、パソコンを導入したら
昔と同じ人数の人員を採用するはずがないんです。
だから、皆さんはパソコンにできない価値のある人間にならねばなりません」
云々という話だったのですが、なぜかこの部分だけは鮮烈に
教壇に置かれた先生の手の位置まで覚えています。
先生の言葉の通り、あれからずーっと氷河期でした。
先生は十年以上も前に、今の状況を予言していたことになります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年7月31日 (日)
就職活動-出版業界ニュース-雑誌販売 過去最大落ち込みっていうことは・・・
出版系で働きたいという学生は多いのですが、
そういう学生に限って、雑誌は立ち読み、文章や漢字が好きなわけでもなく
安定志向だったりします。
出版業界かぁ・・
狭き門でもあるし、入社後も厳しい仕事人生になる覚悟は出来ているんだね
というと、
はぁ??
という顔で見つめ返されてしまうことが多いのです。
雑誌が売れないって事は、新卒を採用する体力がないってことで
門が狭くなるってことは、専門知識をもって即戦力になる人材がほしいわけで
じゃあ、本に関連する仕事で書店って考えても
書店の店舗数は減少しっぱなし・・・って
この業界には景気の良い話はなかなかないのです。
これから、出版業界をめざす学生よ。
本当に覚悟はできていますか??
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年11月10日 (水)
より以前の記事一覧
- 就職活動-東京長期滞在-ゲストハウス 2010.01.06
- 就職活動-最近気になるニュース 2009.12.13
- 就職活動-就活の問題点の根源を考える 2009.11.28
- 就職活動-気になるニュース-ナビスコカップに見る集団の心理 2009.11.09
- 生きる-脳が退化しているかも 2009.10.12
- ブログランキング1位―感謝です 2009.09.19