辛い。留学生の就職活動を乗り越えるために(就職塾向日葵)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も大変お世話になりました。
暗いニュースが多い中でしたが、こんな時だからこそ、
教育とは何か、
働くとは何か、
理想は何か、
というドラッガーの言う“本質”を考える機会を得られたように思います。
いつか世界を舞台に活躍する人材を社会に送り出す一助となれるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
就職塾向日葵 上野香織
就職塾向日葵ホームページ は こちら
海外の大学に通う日本人学生
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スマホやタブレットでもOK!Eラーニングと添削でばっちりES対策
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「お忙しい中、迅速なご対応誠にありがとうございます。
的確なアドバイスに、大感動しております。
就職塾向日葵のeラーニングを受講して
本当によかったと心から思っている次第です。」
Eラーニングで履歴書添削を利用してくださった
海外留学中の学生さんからこんなコメントをいただきました。
海外留学生の就職活動は、環境がなかなか整わず
授業も忙しく、苦しいものがありますよね。
向日葵のEラーニングでは
日本の大学で実施しているガイダンスがそのまま見られます。
履歴書添削も「感動」レベルでサポートします。
間もなく、ボストンキャリアフォーラム。
海外留学生の皆さんを、ひまわりさんは応援しています!
スマホやタブレットでも就活学習
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海外の大学に通う日本人学生さーん
英語が出来る人材のニーズが高まっていますっ
→武田薬品工業、新卒採用にTOEIC義務化
→NTTデータ、新卒採用に、外国人採用枠を
TPPで日本にとって
本当に怖いのは英語時代の到来かも知れません。
英語が出来る皆さんにとっては朗報です。
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
留学生の帰国後の日本での就職活動の大きな山場である
2011東京サマーキャリアフォーラムが6月27-28日に
開催されます。
http://www.careerforum.net/event/tks/
イベントに向けて、準備することなどを
すこしずつ書いていきますね。
まずは、手始めに、
留学生が直面した日本の就職活動。
気持ちの揺れから内定までを網羅した実話です。
↓
留学生の就活-帰国して直面する現実-1合同企業説明会
日本の大学で教えた就職ガイダンスをそのまま↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
==================================
東日本巨大地震の被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
==================================
東日本巨大地震の被害に遭われた皆様に、
改めて心よりお見舞い申し上げます。
そして被害がこれ以上拡大しないことを、強く願っております。
今回の巨大地震では、企業の採用活動の延期、電気、交通など
を含め、全国の多くの就活生に影響が出ています。
就職塾向日葵は、
未来に向けて歩きださなければならない就活生に
必要な情報を発信してまいります。
-------------------
報道されているように、東北関東は地震の影響が出ています。
留学生の皆さんが日本の企業にエントリーをするときには
お見舞い文を足して ください。
=例文====
○○株式会社
採用担当者 様
前略
先日の地震で、日本全体が想像を超えた被害を受けていること、
心からのお見舞いを申し上げます。
ただただ被害が軽微であってほしいと願っています。
就活生の自分に何が出来るのか、を考え、
日本の未来を担う責任を強く感じ、心新たにいたしております。
添付、履歴書をお送りいたしますので、ご査収ください。
なお、日本への帰国は7月を予定しております。
面接の機会を与えてくださいますようお願いいたします。
大学名、学部学科、名前
住所
電話番号
メールアドレス
========================
通常の送付状はこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、日本の就職活動の現場でどんなことが起こっているかを
こちらのブログで紹介しています。
http://shushoku.air-nifty.com/blog/
できれば、この時期は日本にいてほしい。
無理でもエントリーだけはしてほしい。
この時期のあなたの行動が
帰国したときの就職活動を左右します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)